文献
J-GLOBAL ID:201602282384727636   整理番号:16A1061612

「生物多様性に配慮した建築」を通した環境教育-東京工業大学大学院におけるワークショップ型授業を事例として-

著者 (4件):
資料名:
巻: 22  号: 52  ページ: 1159-1164  発行年: 2016年10月20日 
JST資料番号: L4777A  ISSN: 1341-9463  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京工業大学キャンパスに生息する生き物のための建築物を設計し,自力建設する6週間の短期集中ワークショップの課題と成果を記録し,「生物多様性に配慮した建築」というテーマの教育的効果を明らかにした。生き物のための空間を設計し,自力建設することで,学生達は生き物の生態から導かれる空間の尺度と素材の特性,建設の安全性,合理性について検討を繰り返した。異なる生物への配慮を建築の役割と認識し,自らの周囲環境を考えるきっかけとなった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  環境問題 

前のページに戻る