文献
J-GLOBAL ID:201602284044515854   整理番号:16A1333522

ブランド豚肉生産用原種豚の遺伝的多様性の維持に関する研究

Sustainability of genetic diversity in original pig strains used for branding pork
著者 (3件):
資料名:
巻: 34  ページ: 142-147  発行年: 2016年11月 
JST資料番号: X0296A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
トウキョウXはバークシャー種,デュロック種,北京黒豚を基礎品種に1997年に系統認定された日本初の合成系統豚である。トウキョウXは系統認定後17年を経過しており,近交度の蓄積による近交退化が危惧されている。そこで血統情報から実際の平均近交係数(F),任意交配時の平均近交係数(f),平均血縁係数(R)および遺伝的寄与率(GCR)を算出し,遺伝的多様性を評価した。総産子数(TNB),生産頭数(NBA),死産頭数(NBD)および離乳頭数(NW)に対する母豚,父豚,産子の近交度の影響を分析するとともに遺伝率を推定した。解析データはトウキョウXの血統記録(1990年~2014年)および分娩記録(1997年~2014年)であった。F,fおよびRは1997年ではそれぞれ6.9%,9.3%および20.0%であったが,2014年にはそれぞれ11.8%,14.7%および26.6%まで上昇した。認定豚の雄のGCRは2000年頃から偏りが生じ始め,2004年以降はおおむね横ばいであった。寄与率の推移は個体により大きく異なり,雌のGCRでも類似した結果を示した。繁殖形質に対する各近交度の効果は全形質において5%水準では有意性を示さなかったが,母豚の近交度の上昇に伴い繁殖性が低下する傾向がみられ,TNBでは近交係数10%上昇あたり0.88頭減少する傾向がみられた。遺伝率はTNB,NBA,NBDおよびNWでそれぞれ0.11,0.07,0.03および0.05と推定され,繁殖形質の改良効率は高くないが,育種改良の余地があることが示された。マイクロサテライトにもとづく遺伝的多様性は高く,血縁度の評価には有効であることが示唆された。トウキョウXの遺伝的多様性を維持するためには,マーカー情報をもとに遺伝的構造を解析し,マーカー情報を用いた交配計画を検討することが求められた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
豚  ,  飼育動物の育種 
引用文献 (9件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る