特許
J-GLOBAL ID:201603001156382148

画像形成装置及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 本多 章悟 ,  樺山 亨 ,  工藤 修一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-057836
公開番号(公開出願番号):特開2013-190683
特許番号:特許第6003117号
出願日: 2012年03月14日
公開日(公表日): 2013年09月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】像担持体と、 トナーを前記像担持体に付着させることによって形成される画像の濃度を検出する画像濃度検出手段と、 トナーを付着される状態の前記像担持体の表面電位を検出する電位検出手段と、 前記像担持体の回転位置を検出する回転位置検出手段と、 前記画像を形成するための第1の要素を用いて前記濃度を調整可能な第1の画像形成手段と、 前記画像を形成するための第2の要素を用いて前記濃度を調整可能な第2の画像形成手段と、 前記画像濃度検出手段によって検出された、前記像担持体の少なくとも1周長分の、所定の濃度の第1の画像の濃度ムラと、前記電位検出手段によって検出された、前記像担持体の前記少なくとも1周長分の前記表面電位の電位分布とに基づいて、前記濃度を調整するために、第1の要素についての第1の条件を決定する第1の画像形成条件決定手段と、 前記画像濃度検出手段によって検出された、前記像担持体の少なくとも1周長分の、第1の画像と異なる濃度の第2の画像の濃度ムラと、前記電位検出手段によって検出された、前記像担持体の前記少なくとも1周長分の前記表面電位の電位分布とに基づいて、前記濃度を調整するために、第2の要素についての第2の条件を決定する第2の画像形成条件決定手段とを有し、 決定された前記第1の条件に応じて第1の画像形成手段を動作させるとともに、決定された前記第2の条件に応じて第2の画像形成手段を動作させることによって画像形成を行い、 前記第1の画像形成条件決定手段による第1の条件の決定と、前記第2の画像形成条件決定手段による第2の条件の決定と、第1の条件に応じた第1の画像形成手段の動作と、第2の条件に応じた第2の画像形成手段の動作とは、前記回転位置検出手段によって検出された前記回転位置に同期させて行われ、 前記第1の画像形成条件決定手段は、第1の画像の前記濃度ムラのうち、少なくとも前記像担持体の現像ギャップ変動成分に起因する画像濃度のムラを前記電位分布を用いて抽出し、この抽出したムラを抑制するように第1の条件を決定する画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
G03G 15/00 303
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る