特許
J-GLOBAL ID:201603001473894383

採光シート、採光装置、及び建物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 典輝
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-029287
公開番号(公開出願番号):特開2016-148851
特許番号:特許第6037067号
出願日: 2016年02月18日
公開日(公表日): 2016年08月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 シート面が鉛直となるように建物開口部に配置されるシート状である採光シートであって、 透光性を有するシート状の基材層と、 前記基材層の一方の面に形成され、光を偏向する光偏向層と、を備え、 前記光偏向層は、 前記基材層の一方の面に沿って複数並べて配置された光を透過する光透過部と、 複数の前記光透過部間に配置され、該光透過部よりも低い屈折率の紫外線硬化型樹脂の組成物が充填された光を吸収しない光偏向部と、を有し、 前記光透過部が配置された部位の前記光偏向層の表裏面は平行に形成されており、 前記採光シートが前記建物開口部に配置された姿勢で、前記光偏向部は前記採光シートの厚さ方向断面において、その上部となる側の辺が、複数の直線が連続した折れ線、又は曲線状で形成されており、前記上部となる側の辺は、シート面の法線に対して0°以上23.1°以下で下に凸となるよう形成され、 前記上部となる側の辺における前記下に凸は、前記上部となる側の辺のうち室外側における水平面に対する傾斜角が、室内側における水平面に対する傾斜角よりも大きく形成されており、 前記上部となる側の辺の反対側の下部となる側の辺は、1つの直線状であるとともに、前記採光シートのシート面法線に対して0°以上30°以下で前記室内側に向かうにつれて前記上部となる側との距離が小さくなるように構成され、 前記上部となる側の辺と前記下部となる側の辺との間に形成される辺のうち、前記光透過部間の開口となる側の辺には凹部が設けられている、採光シート。
IPC (6件):
G02B 5/02 ( 200 6.01) ,  E06B 5/00 ( 200 6.01) ,  A01G 9/14 ( 200 6.01) ,  A01G 9/20 ( 200 6.01) ,  F21S 11/00 ( 200 6.01) ,  F21V 9/14 ( 200 6.01)
FI (6件):
G02B 5/02 C ,  E06B 5/00 D ,  A01G 9/14 S ,  A01G 9/20 B ,  F21S 11/00 300 ,  F21V 9/14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る