特許
J-GLOBAL ID:201603001629809527

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-003120
公開番号(公開出願番号):特開2016-105780
出願日: 2016年01月11日
公開日(公表日): 2016年06月16日
要約:
【課題】大当たり抽選の予測結果を好適に扱うことができる遊技機を提供すること。【解決手段】音声ランプ制御装置113では、今回の大当たり抽選の抽選結果の先読みで用いられた大当たり乱数テーブル202a1,202a2と、その先読みに対応する実際の大当たり抽選で用いられる予定の大当たり乱数テーブル202a1,202a2とが、一致するのかを判別でき、各テーブルが一致すれば、今回の大当たり抽選に対応する予測結果を信用できるものとして扱え、一致しなければ信用できないものとして扱える。そして、信用できない場合には、今回の変動演出において連続予告演出を実行する予定であっても、その連続予告演出の実行を中止させる。よって、闇雲に連続予告演出が実行され、実際の抽選結果とは関連性のない連続予告演出が実行されるという問題が発生することを抑制できる。【選択図】図61
請求項(抜粋):
所定の始動条件が成立した場合にその成立に伴う乱数情報を取得する乱数情報取得手段と、その乱数情報取得手段により取得される乱数情報を記憶する乱数情報記憶手段と、その乱数情報記憶手段に記憶されている乱数情報を一つ取得する記憶情報取得手段と、複数の抽選条件のうち予め設定される一つの抽選条件における抽選結果を前記記憶情報取得手段により取得される乱数情報から判定する抽選判定手段と、その抽選判定手段の抽選結果に応じて移行する特別遊技状態が終了した場合に前記抽選判定手段の抽選条件を設定する抽選条件設定手段とを有すると共に遊技に関する主な制御を行う主制御手段と、前記特別遊技状態へ移行する可能性が高いことを示唆する第1示唆情報と、その第1示唆情報とは別の第2示唆情報との一方を報知する報知手段を有すると共に前記主制御手段からの指示により制御されるサブ制御手段とを備えた遊技機において、 前記主制御手段は、 前記所定の始動条件が成立した場合に、前記抽選条件設定手段により設定されている抽選条件を取得する第1抽選条件取得手段と、 その第1抽選条件取得手段により取得される抽選条件で、その抽選条件の取得に伴い取得される乱数情報が前記抽選判定手段により判定される場合の抽選結果を判定する抽選結果判定手段と、 その抽選結果判定手段により判定された抽選結果を示す判定結果情報と、その抽選結果の抽選条件を示す判定条件情報とを含む判定情報を前記サブ制御手段へ送信する判定情報送信手段と、 前記抽選条件設定手段により設定される抽選条件を取得する第2抽選条件取得手段と、 その第2抽選条件取得手段により取得される抽選条件を示す条件情報を前記サブ制御手段へ送信する条件情報送信手段とを備え、 前記サブ制御手段は、 前記主制御手段の判定情報送信手段により送信される判定情報を受信する判定情報受信手段と、 その判定情報受信手段により受信される判定情報の判定結果情報と、判定条件情報とを関連づけて記憶する判定情報記憶手段と、 前記主制御手段の条件情報送信手段により送信される条件情報を受信する条件情報受信手段と、 その条件情報受信手段により受信される条件情報の示す抽選条件と、前記判定情報記憶手段に記憶されている判定条件情報の示す抽選条件とを比較する第1比較手段と、 前記報知手段による報知が行われる場合に、前記第1比較手段による比較結果に基づいて前記第1示唆情報と第2示唆情報との一方が報知されるように前記報知手段を制御する第1報知制御手段とを備えていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (8件):
2C333AA11 ,  2C333BA02 ,  2C333CA05 ,  2C333CA33 ,  2C333CA42 ,  2C333CA56 ,  2C333CA58 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特許第6048487号
  • 特許第5671884号
  • 特許第5671882号
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特許第5671884号
  • 特許第6048487号

前のページに戻る