特許
J-GLOBAL ID:201603001715673433

電気化学測定装置および電気化学測定装置の充放電制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 博通 ,  鵜澤 英久 ,  橋本 剛
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-208180
公開番号(公開出願番号):特開2014-064394
特許番号:特許第6004859号
出願日: 2012年09月21日
公開日(公表日): 2014年04月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】電気化学測定装置における測定対象装置の充放電電圧および充放電電流を検出してADコンバータによりアナログ-デジタル変換した信号を入力とし、前記測定対象装置に対する充放電電流/電力/抵抗の指令信号および充放電電圧の指令信号を出力するコンピュータと、 前記コンピュータから出力された指令信号をDAコンバータによりデジタル-アナログ変換した信号によって前記測定対象装置の充放電電圧、充放電電流を制御する電圧/電流制御回路とを備えた電気化学測定装置であって、 前記コンピュータは、 電流指令信号を出力して定電流/定電力/定抵抗制御を開始し、測定対象装置の電圧が目標電圧に達したときに、前記電流指令信号を目標電圧に相当する値に切り替えて定電圧制御に遷移させ、 該遷移後の定電圧制御時には、定電圧制御の実行周期よりも短い周期でサンプリングした測定対象装置の検出電圧を平均化したデータをもとに、定電圧制御の処理手順に沿って定電圧制御の実行周期で電流を制御する制御手段を有し、 前記制御手段は、前記測定対象装置の検出電圧が定電圧制御の目標電圧を超えており、且つ定電圧制御を行うための電流設定値が、電流レンジと前記DAコンバータ、ADコンバータの分解能で決まる最小値未満となったときに、該電流設定値を現在の電流極性とは逆極性で前記最小値よりも大きい値に設定し、その後前記測定対象装置の検出電圧が目標電圧に満たず且つ定電圧制御を行うための電流設定値が、電流レンジと前記DAコンバータ、ADコンバータの分解能で決まる最小値未満となったときに、該電流設定値を、前記逆極性に設定する前の電流極性の最小値に設定する手段を備えていることを特徴とする電気化学測定装置。
IPC (3件):
H02J 7/00 ( 200 6.01) ,  H01M 10/44 ( 200 6.01) ,  H01M 10/48 ( 200 6.01)
FI (3件):
H02J 7/00 Q ,  H01M 10/44 P ,  H01M 10/48 P
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る