特許
J-GLOBAL ID:201603002546078276

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 良男 ,  特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-015475
公開番号(公開出願番号):特開2016-112455
出願日: 2016年01月29日
公開日(公表日): 2016年06月23日
要約:
【課題】試験信号の出力中に停電が発生した場合に、停電復旧後に出力する試験信号が試験装置で誤って認識されてしまうことを抑制可能とする。【解決手段】遊技機を検査するための試験信号を当該遊技機の外部に出力する出力手段(遊技制御装置100、バッファ133)を備えるようにする。また、試験信号には、変動表示ゲームが変動表示中であることを示す変動中信号と、変動表示ゲームの停止図柄に係る図柄データを含むようにし、出力手段(遊技制御装置100、バッファ133)は、変動表示ゲームの変動開始時に当該変動表示ゲームの変動中信号及び図柄データを出力し、停電が発生した場合には当該停電の復旧時に当該変動表示ゲームの変動中信号及び図柄データを再び出力するようにする。【選択図】図107
請求項(抜粋):
始動領域への遊技球の流入に基づき識別図柄を変動表示する変動表示ゲームを実行可能な変動表示装置を備え、前記変動表示ゲームの結果が所定結果となった場合に遊技者に遊技価値を付与可能な遊技機において、 当該遊技機を検査するための試験信号を当該遊技機の外部に出力する出力手段を備え、 前記試験信号には、前記変動表示ゲームが変動表示中であることを示す変動中信号と、前記変動表示ゲームの停止図柄に係る図柄データを含み、 前記変動表示ゲームは、遊技球が流入した前記始動領域に応じて、第1変動表示ゲームと第2変動表示ゲームの何れかを実行するように構成し、 前記出力手段は、 前記変動表示ゲームの変動開始時に当該変動表示ゲームの変動中信号及び図柄データを出力し、 停電が発生した場合には当該停電の復旧時に当該変動表示ゲームの変動中信号及び図柄データを再び出力し、 前記試験信号を出力する際、前記第1変動表示ゲームの図柄データと前記第2変動表示ゲームの変動中信号を同一のポートに割り付けるとともに、前記第1変動表示ゲームの変動中信号と前記第2変動表示ゲームの図柄データを同一のポートに割り付けるようにしたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 330 ,  A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 304Z
Fターム (5件):
2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC58 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-232404   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-356212   出願人:株式会社竹屋
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-148732   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-232404   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-356212   出願人:株式会社竹屋
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-148732   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る