特許
J-GLOBAL ID:201603003136501119

作業車両

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-043893
公開番号(公開出願番号):特開2013-181553
特許番号:特許第5974542号
出願日: 2012年02月29日
公開日(公表日): 2013年09月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 停止車速を含む車速範囲を無段階に変速動作してエンジン動力を走行部に変速伝動する無段変速機構(11)と、この無段変速機構(11)を前後進の各走行方向について変速ペダル(7b)の踏込量を検出するペダルセンサ(31)値に基づいて目標変速比に変速制御し、無段変速機構(11)を目標変速比にすることで目標車速に到達させる制御部(P)とを備える作業車両において、 前記無段変速機構(11)が目標変速比に変速されるまでの時間を速くしたり遅くしたりする感度設定具(9b)を備える構成とし、 前記制御部(P)は、前記変速ペダル(7b)の操作に対する無段変速機構(11)の目標変速比に変速されるまでの時間を感度設定具(9b)で規定させる構成とし、この感度設定具(9b)による設定感度が所定の標準感度より低感度側に設定されると、目標車速に到達するまでの時間を遅くし、感度設定具(9b)による設定感度が所定の標準感度より高感度側に設定されると、目標車速に到達するまでの時間を速くする構成とし、 前記感度設定具(9b)による設定感度が所定の標準感度より低感度側に設定されている場合において、上記変速ペダル(7b)の踏込み後に、再び変速ペダル(7b)の踏込を止めて走行停止させる解除操作を行うと、上記標準感度で停止車速になるように無段変速機構(11)を変速制御する構成とし、 前記感度設定具(9b)による設定感度が前記所定の標準感度より高感度側に設定されている場合において、変速ペダル(7b)の踏込量が略50%未満の踏込み操作のときには前記無段変速機構(11)を高感度で変速制御して目標車速に到達するまでの時間を速くする構成とし、変速ペダル(7b)の踏込量が略50%以上の踏込み操作のときには、前記無段変速機構(11)を前記所定の標準感度で変速制御して目標車速に到達させることを特徴とする作業車両。
IPC (4件):
F16H 61/02 ( 200 6.01) ,  F16H 59/06 ( 200 6.01) ,  F16H 61/04 ( 200 6.01) ,  F16H 61/66 ( 200 6.01)
FI (4件):
F16H 61/02 ,  F16H 59/06 ,  F16H 61/04 ,  F16H 61/66
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 田植機の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-309737   出願人:ヤンマー農機株式会社
  • 油圧駆動車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-143975   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 走行車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-023531   出願人:井関農機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 田植機の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-309737   出願人:ヤンマー農機株式会社
  • 油圧駆動車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-143975   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 走行車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-023531   出願人:井関農機株式会社
全件表示

前のページに戻る