特許
J-GLOBAL ID:201603003161438766

携帯電灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 健司 ,  前田 浩夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-089324
公開番号(公開出願番号):特開2016-136540
出願日: 2016年04月27日
公開日(公表日): 2016年07月28日
要約:
【課題】災害などに備え、家庭などで常備している電池の種類にかかわらず、異種サイズの電池を共通して使用でき、かつ、本体の電池収納部に複数異種の電池を常備できる構造でありながら、その複数異種電池の切り替えスイッチ機能において、操作性を向上しつつ使用している電池をわかりやすくし、かつ、構造を従来のものより簡素化し安価に需要者に便利な携帯電灯を広く提供する。【解決手段】光源を内蔵した発光部と電池収納部を回動自在に嵌合し、発光部には接続リードを有し、電池収納部には、複数の電池が、発光部と電池収納部の回動中心軸と電池の軸線を略平行とし、電池の軸線と、前記発光部と電池収納部の回動中心軸は離れた位置関係でそれぞれ収納配置されていて、発光部と電池収納部の回動に応じ、収納された複数の電池のうちいずれか1種類との導通または不導通の状態を選択的に切り替える構成としている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
光源を内蔵した発光部と電池収納部を回動自在に嵌合し、 発光部には、前記光源に給電すべく正極および負極の接続リードを有し、 電池収納部には、複数の電池が、電池収納部の回動中心軸と離れた位置にそれぞれ収納配置されており、 発光部と電池収納部の回動に応じ、収納された複数の電池のうちいずれか1種類との導通、または、いずれの電池とも不導通の状態を選択的に切り替えることを特徴とする携帯電灯。
IPC (3件):
F21L 4/00 ,  F21V 23/00 ,  F21V 23/04
FI (4件):
F21L4/00 422 ,  F21V23/00 120 ,  F21V23/00 160 ,  F21V23/04 150
Fターム (2件):
3K014AA01 ,  3K014GA00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-075060   出願人:パナソニック株式会社
  • 携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-190860   出願人:松下電器産業株式会社
  • 改良型懐中電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-210966   出願人:マグインストゥルメントインコーポレイテッド
審査官引用 (2件)
  • 携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-075060   出願人:パナソニック株式会社
  • 携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-190860   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る