特許
J-GLOBAL ID:201603003174691495

複数の入力ポート及び複数の出力ポートを有する小型波長選択クロス接続デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岡部 讓 ,  吉澤 弘司 ,  川崎 孝
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-557732
特許番号:特許第5993033号
出願日: 2013年02月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1の複数のポートと、 第2の複数のポートと、 前記第1の複数のポートと前記第2の複数のポートとの間に介在する第1の回折格子と、 前記第1の複数のポートと前記第2の複数のポートとの間に介在する第1のビーム・ステアリング・デバイスとを備える装置であって、 前記第1の複数のポートの各々は、2つ以上のWDM成分をそれぞれ含む入力WDM信号を受信するように構成され、 前記装置は、前記WDM成分を、前記第1の複数のポートから、前記第2の複数のポートへ個別にルーティングして、前記各WDM成分を、前記第1の回折格子及び前記第1のビーム・ステアリング・デバイスを通過させるように構成され、 前記第1の回折格子は、前記第1の複数のポートから受信された光をスペクトル分散し、スペクトル分散光を、前記第1のビーム・ステアリング・デバイスへ導くように構成され、 前記第1のビーム・ステアリング・デバイスは、前記第1の回折格子から受信した前記スペクトル分散光の個々の波長帯域に対応した光線を個別に調整して、前記装置が、前記WDM成分の任意のものを、前記第1の複数のそれぞれの前記ポートから、前記第2の複数のうちの任意のポートへルーティング可能とするように設定可能であり、 前記装置は、WDM成分を前記第1の回折格子を4回通過させる折り畳まれた構造を有する、装置。
IPC (5件):
G02B 6/35 ( 200 6.01) ,  G02F 1/31 ( 200 6.01) ,  H04J 14/00 ( 200 6.01) ,  H04J 14/02 ( 200 6.01) ,  G02B 26/08 ( 200 6.01)
FI (4件):
G02B 6/35 ,  G02F 1/31 ,  H04B 9/00 E ,  G02B 26/08 E
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 光通信システム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-522775   出願人:レイセオンカンパニー
  • 単極光学波長セレクタ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2005-510896   出願人:エクステラスインコーポレイテッド
  • 光スイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-361911   出願人:富士通株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 光スイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-361911   出願人:富士通株式会社
  • 光通信システム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-522775   出願人:レイセオンカンパニー
  • 単極光学波長セレクタ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2005-510896   出願人:エクステラスインコーポレイテッド
全件表示

前のページに戻る