特許
J-GLOBAL ID:201603004053461014

蛍光体デバイス、照明装置及びプロジェクタ装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-098401
公開番号(公開出願番号):特開2016-194698
出願日: 2016年05月17日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】発光体から発光光を発光させるために適した構造を有し、発光体から発光された発光光を効率高く出射する蛍光体デバイス、照明装置、プロジェクタを提供する。【解決手段】蛍光体デバイス1は、少なくとも蛍光体3を含有して錐体状に形成され、かつ錐体状の斜面4-1〜4-4を交差して互いに対向するそれぞれ面積の異なる第1と第2の面4-5,4-6を形成し、第1と第2の面4-5,4-6のうち面積の小さい第1の面4-5と斜面4-1〜4-4とに反射層5を形成し、前記面積の大きい第2の面4-6に反射防止層6を形成し、第2の面4-6を励起光Eの入射口とすると共に蛍光体3から発光された発光光の出射口とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
蛍光体と無機材料とが焼結されてなる焼結体が錐台形状に形成され、かつ前記錐台形状 の斜面を交差して互いに対向するそれぞれ面積の異なる第1と第2の底面を形成し、前記 第1と前記第2の底面のうち面積の小さい第1の底面と前記斜面とに反射層を形成し、前 記焼結体の前記第2の底面に、反射防止膜を直接形成し、前記第2の底面を励起光の入射 口とすると共に前記蛍光体から発光された発光光の出射口とする蛍光体デバイスを複数配 置し、且つ前記複数の蛍光体デバイスは、基板上に一体的に形成されていることを特徴と する蛍光体デバイス。
IPC (6件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  F21S 2/00 ,  F21V 9/16 ,  F21V 7/22 ,  H04N 9/31
FI (8件):
G03B21/14 A ,  G03B21/00 F ,  F21S2/00 311 ,  F21S2/00 390 ,  F21V9/16 100 ,  F21V7/22 300 ,  F21V7/22 240 ,  H04N9/31 Z
Fターム (23件):
2K203FA09 ,  2K203FA25 ,  2K203FA32 ,  2K203FA44 ,  2K203FA45 ,  2K203GA33 ,  2K203GA35 ,  2K203GA40 ,  2K203HA08 ,  2K203HA10 ,  2K203HA14 ,  2K203HA28 ,  2K203HB22 ,  2K203HB26 ,  2K203MA04 ,  3K243AA01 ,  3K243AC06 ,  3K243CD02 ,  5C060GA01 ,  5C060GB06 ,  5C060HC19 ,  5C060HD00 ,  5C060JB06
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (16件)
全件表示

前のページに戻る