特許
J-GLOBAL ID:201603004935814991

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140833
公開番号(公開出願番号):特開2016-179328
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2016年10月13日
要約:
【課題】 遊技の興趣を高めつつ、開発時や工場出荷時の検査効率を上げることができる遊技機を提供する。【解決手段】 遊技制御手段と演出制御手段と、を備えた遊技機において、前記演出制御手段は、前記遊技制御手段からコマンドを受信したか否かを判定する判定手段と、図柄変動の停止を指示する第1停止コマンド又は第2停止コマンドを受信したことに対応して図柄変動を停止させる演出を行う図柄演出手段と、前記第1停止コマンドを受信した場合は音の演出停止指令を伴うコマンドを受信するまで音の演出を継続し、前記第2停止コマンドを受信した場合は音の演出を停止させる音演出手段と、を備え、前記音の演出停止指令を伴うコマンドを受信した場合は、直ちに音の演出を停止させず、所定期間に亘って音の演出を継続した後、フェードアウトさせて停止させる。【選択図】図162
請求項(抜粋):
遊技の進行を制御する遊技制御手段と、 前記遊技制御手段から送信されるコマンドに基づき、表示手段に複数の図柄を変動表示させて停止させる変動表示ゲームの演出を行うとともに、報音手段にて音の演出を行う演出制御手段と、 を備え、 前記遊技制御手段は、所定の始動条件の成立に基づきコマンドを前記演出制御手段に送信して変動表示ゲームを実行させ、前記変動表示ゲームの停止態様が特定表示態様となったときに特典を付与するようにした遊技機において、 前記演出制御手段は、 前記遊技制御手段からコマンドを受信したか否かを判定する判定手段と、 図柄変動の停止を指示する第1停止コマンド又は第2停止コマンドを受信したことに対応して図柄変動を停止させる演出を行う図柄演出手段と、 前記第1停止コマンドを受信した場合は音の演出停止指令を伴うコマンドを受信するまで音の演出を継続し、前記第2停止コマンドを受信した場合は音の演出を停止させる音演出手段と、 を備え、 前記音の演出停止指令を伴うコマンドを受信した場合は、直ちに音の演出を停止させず、所定期間に亘って音の演出を継続した後、フェードアウトさせて停止させることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (10件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC08 ,  2C088BC10 ,  2C088EB55 ,  2C333AA11 ,  2C333CA13 ,  2C333CA25 ,  2C333GA04
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-397637   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-021109   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-132761   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-059656   出願人:株式会社ソフイア
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-397637   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-021109   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る