特許
J-GLOBAL ID:201603005721576585

焦点検出装置および撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): とこしえ特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-028363
公開番号(公開出願番号):特開2016-122210
出願日: 2016年02月17日
公開日(公表日): 2016年07月07日
要約:
【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することができる焦点検出装置を提供する。【解決手段】画像から特定の被写体を特定する特定部21と、画像の第1領域における光学系の結像面と撮像素子の撮像面とのずれ量を検出する第1検出部21と、画像の第1領域および第1領域以外の第2領域における被写体を撮像素子に結像させる焦点調節光学系の位置を検出する第2検出部21と、特定の被写体が特定されない場合、第1領域を焦点調節光学系32の位置を検出する領域とし、焦点調節光学系32を移動させながら第1検出部および第2検出部により焦点調節光学系32の位置を検出させ、特定の被写体が第1領域において特定されている場合、第1検出部21または第2検出部21により焦点調節光学系32の位置を検出させ、特定の被写体が第2領域において特定されている場合、第2検出部21により焦点調節光学系32の位置を検出させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
焦点調節光学系を有する光学系を介して入射した光を光電変換して信号を出力する、焦点検出画素と撮像画素とを有する撮像素子と、 前記撮像素子から出力された信号に基づく画像から特定の被写体を特定する特定部と、 前記撮像素子から出力された信号に基づく画像の第1領域における前記光学系の結像面と前記撮像素子の撮像面とのずれ量を、前記焦点検出画素から出力される信号に基づいて検出する第1検出部と、 前記撮像素子から出力された信号に基づく画像の第1領域および前記第1領域以外の第2領域における被写体を前記撮像素子に結像させる前記焦点調節光学系の位置を、前記撮像画素から出力される信号に基づいて検出する第2検出部と、 前記特定部により特定の被写体が特定されない場合、前記第1領域を前記焦点調節光学系の位置を検出する領域とし、前記焦点調節光学系を移動させながら前記第1検出部および前記第2検出部により前記焦点調節光学系の位置を検出させ、 前記特定部により特定の被写体が前記第1領域において特定されている場合、前記第1検出部または前記第2検出部により前記焦点調節光学系の位置を検出させ、前記特定部により前記特定の被写体が前記第2領域において特定されている場合、前記第2検出部により前記焦点調節光学系の位置を検出させる制御部と、を備える焦点検出装置。
IPC (6件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G02B 7/34 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232 ,  G03B 15/00
FI (6件):
G02B7/28 N ,  G02B7/36 ,  G02B7/34 ,  G03B13/36 ,  H04N5/232 H ,  G03B15/00 Q
Fターム (33件):
2H011BA23 ,  2H011BA25 ,  2H011BA33 ,  2H011DA05 ,  2H151BA06 ,  2H151BA14 ,  2H151BA47 ,  2H151BA66 ,  2H151CB09 ,  2H151CB21 ,  2H151DA02 ,  2H151DA08 ,  2H151DA15 ,  2H151DA27 ,  2H151GA17 ,  5C122EA65 ,  5C122EA68 ,  5C122FB03 ,  5C122FB05 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FC06 ,  5C122FD01 ,  5C122FD06 ,  5C122FD07 ,  5C122FD13 ,  5C122FH14 ,  5C122FK28 ,  5C122FK37 ,  5C122FK42 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る