特許
J-GLOBAL ID:201603005834452670

音声信号符号化方法及び音声信号復号方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  南山 知広 ,  河合 章 ,  中村 健一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-533211
特許番号:特許第5969614号
出願日: 2012年09月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】符号化装置が音声信号を符号化する方法であって、 入力音声信号を構成する正弦波成分を変換して前記正弦波成分に対する変換係数を生成するステップと、 前記生成された変換係数のうち符号化対象変換係数を決定するステップと、 前記対象変換係数を指示する、トラックのための指示情報を送信するステップと、を有し、 前記指示情報は、第1指示情報、第2指示情報を含み、前記第1指示情報及び前記第2指示情報のそれぞれが前記変換係数の位置情報、振幅情報、及び正負符号情報を含み、 前記第1指示情報の位置情報及び前記第2指示情報の位置情報が同じ位置を指示する場合、前記符号化対象変換係数は、前記指示した位置にある第1の変換係数又は第2の変換係数と、前記指示した位置に隣接した2つの隣接変換係数であり、 前記符号化対象変換係数を決定するステップでは、 変換係数の大きさを考慮して最も大きい前記第1の変換係数及び2番目に大きい前記第2の変換係数を検索し、 前記第1の変換係数及び前記第2の変換係数と、前記第1の変換係数及び前記第1の変換係数に隣接した隣接変換係数と、前記第2の変換係数及び前記第2の変換係数に隣接した隣接変換係数と、の三つの組合せのうちいずれか一つを符号化対象変換係数として決定する、音声信号符号化方法。
IPC (1件):
G10L 19/093 ( 201 3.01)
FI (1件):
G10L 19/093
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Scalable superwideband extension for wideband coding
審査官引用 (2件)
  • Scalable superwideband extension for wideband coding
  • Scalable superwideband extension for wideband coding

前のページに戻る