特許
J-GLOBAL ID:201603006373950164

コンピュータ装置の遠隔制御

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 風早 信昭 ,  浅野 典子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-085276
公開番号(公開出願番号):特開2016-173831
出願日: 2016年04月21日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】ユーザの腕または脚のような1つ以上の身体部分を使用して、予め定められたジェスチャによりコンピュータ装置を制御することを可能にする。【解決手段】手が、手の追跡を可能にするパターンに構造化された光で投射される、コンピュータ装置の、ユーザの手の画像の時系列を得るステップ、画像を使用して手の動きを追跡するステップ、コンピュータ装置のディスプレイに、手を表わす第1画像と、コンピュータ装置上で実行されるコンピュータアプリケーションのインタフェースを表わす第2画像とを提示するステップ、手の追跡された動きに呼応して第1画像を動かすステップ、コンピュータ装置のディプレイ上の第2画像に対する第1画像によって表わされる第1画像と第2画像の間の相互作用を検知するステップ及び検知された相互作用に基づいてコンピュータアプリケーションの機能性を呼び出すステップを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
以下のステップを含むコンピュータ実装方法: コンピュータ装置のユーザの手の画像の時系列を得るステップであって、前記手が、手の追跡を可能にするパターンに構造化された光で投射されるステップ、 前記画像を使用して手の動きを追跡するステップ、 コンピュータ装置のディスプレイに、手を表わす第1画像と、コンピュータ装置上で実行されるコンピュータアプリケーションのインタフェースを表わす第2画像とを提示するステップ、 手の追跡された動きに呼応して第1画像を動かすステップ、 コンピュータ装置のディプレイ上の第2画像に対する第1画像によって表わされる第1画像と第2画像の間の相互作用を検知するステップ、及び 検知された相互作用に基づいてコンピュータアプリケーションの機能性を呼び出すステップ。
IPC (2件):
G06F 3/01 ,  G06T 7/20
FI (2件):
G06F3/01 570 ,  G06T7/20 300A
Fターム (24件):
5E555AA08 ,  5E555AA12 ,  5E555AA54 ,  5E555BA02 ,  5E555BA38 ,  5E555BB38 ,  5E555BC01 ,  5E555CA29 ,  5E555CA42 ,  5E555CB66 ,  5E555DB20 ,  5E555DB32 ,  5E555DC84 ,  5E555EA22 ,  5E555FA00 ,  5L096BA08 ,  5L096BA18 ,  5L096CA04 ,  5L096CA17 ,  5L096FA03 ,  5L096FA46 ,  5L096FA52 ,  5L096HA04 ,  5L096HA05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第7440590号
  • 動作認識装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-161309   出願人:株式会社竹中工務店
  • 高度なカメラをベースとした入力
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2010-520096   出願人:ジェスチャーテック,インコーポレイテッド
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る