特許
J-GLOBAL ID:201603007569422014

角形二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  関谷 三男 ,  渡辺 敏章
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-538045
特許番号:特許第6005172号
出願日: 2012年09月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 扁平状の電極群と、該電極群を収容する電池缶と、該電池缶の開口部を閉塞する電池蓋と、該電池蓋に設けられる外部端子と、該外部端子と前記電極群との間を電気的に接続する電流経路の途中に介在されて電池内圧の上昇により前記電流経路を遮断する電流遮断機構と、を有する角形二次電池であって、 前記電流遮断機構は、 前記電池蓋の内側に配置されて前記外部端子に電気的に接続される接続電極と、該接続電極に接合されて電池内圧の上昇により変形する導電板を有し、 前記接続電極は、前記外部端子の軸部を挿通するための開口部が開口する平面部を有する平板部材からなり、 前記導電板は、軸方向に移行するにしたがって漸次縮径するドーム状のダイアフラム部と、該ダイアフラム部の外形周縁部から径方向外側に向かって拡がるリング状のフランジ部とを有し、前記ダイアフラム部が前記接続電極の開口部を覆い、前記フランジ部が前記接続電極の平面部に接合されており、 前記外部端子は、 前記接続電極とともにかしめられて前記電池蓋に固定されており、 前記接続電極の開口部から電池内側に突出するかしめ部を有し、 該かしめ部は、前記接続電極の平面部よりも電池内側に突出している ことを特徴とする角形二次電池。
IPC (4件):
H01M 2/34 ( 200 6.01) ,  H01M 2/26 ( 200 6.01) ,  H01M 2/30 ( 200 6.01) ,  H01M 2/06 ( 200 6.01)
FI (5件):
H01M 2/34 A ,  H01M 2/26 A ,  H01M 2/34 B ,  H01M 2/30 D ,  H01M 2/06 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 方形電池のキャップ組立体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-222960   出願人:三星電管株式會社
  • 化学電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-138256   出願人:日本電装株式会社
  • 密閉型電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-268361   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 密閉型電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-268361   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 方形電池のキャップ組立体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-222960   出願人:三星電管株式會社
  • 化学電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-138256   出願人:日本電装株式会社

前のページに戻る