特許
J-GLOBAL ID:201603008629712463

ドライアイス噴射用ノズル及びドライアイス噴射装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  伏見 俊介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-101270
公開番号(公開出願番号):特開2013-226628
特許番号:特許第5922982号
出願日: 2012年04月26日
公開日(公表日): 2013年11月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ドライアイスが圧縮ガスと共に圧送される流路を形成し、この流路の先端側に設けられた噴出口からドライアイスを噴射するドライアイス噴射用ノズルであって、 前記噴出口が断面略矩形状を有して、前記流路内の断面積最小部から前記噴出口に向かって、前記噴出口の長手方向において漸次径が拡大すると共に、前記噴出口の短手方向において漸次径が縮小する管路を備え、なお且つ、この管路の流路断面積が、前記断面積最小部から前記噴出口に向かって漸次拡大しており、 前記管路は、前記流路の基端側に設けられた導入口から前記断面積最小部に向かって漸次径が縮小する形状を有し、 前記管路において、前記断面積最小部での流路断面積をA1、適正膨張時の噴出口での流路断面積をA2、前記噴出口での流路断面積をA3とし、 前記導入口での流路内圧力をp0、前記噴出口での流路内圧力をp、適正膨張時の噴出口でのマッハ数をM、前記圧縮ガスの比熱比をkとしたときに、 前記適正膨張時の噴出口での流路断面積A2は、前記適正膨張時の噴出口でのマッハ数Mを下記式(1)により求め、この求めた値を下記式(2)に代入することにより求まる値であり、 前記噴出口での流路断面積A3は、下記式(3)の関係を満足する値に設定されていることを特徴とするドライアイス噴射用ノズル。
IPC (4件):
B24C 5/04 ( 200 6.01) ,  B24C 1/00 ( 200 6.01) ,  B24C 5/02 ( 200 6.01) ,  B24C 3/00 ( 200 6.01)
FI (4件):
B24C 5/04 A ,  B24C 1/00 A ,  B24C 5/02 A ,  B24C 3/00 Z
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る