特許
J-GLOBAL ID:201603009036947797

電動弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 瀧野 文雄 ,  瀧野 秀雄 ,  川崎 隆夫 ,  津田 俊明 ,  鳥野 正司 ,  朴 志恩
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-217373
公開番号(公開出願番号):特開2014-142057
特許番号:特許第5881252号
出願日: 2013年10月18日
公開日(公表日): 2014年08月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 弁室が内側に設けられかつ前記弁室に向けて開口する弁ポートが設けられた弁本体と、前記弁ポートと間隔をあけて対向配置されかつ前記弁ポートの軸と同軸の駆動雌ネジが内周面に形成された筒状のホルダ部と、前記駆動雌ネジと対になる駆動雄ネジが外周面に形成され、前記駆動雌ネジに螺合されたロータ軸と、前記ロータ軸の軸方向への移動により前記弁ポートに対して進退する弁体部と、前記ロータ軸に固定されたマグネットロータと、前記マグネットロータを回転させるモータ部と、を備えた電動弁において、 針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、 前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイドレールと、を備え、 前記ホルダ部の外周面における前記ガイドレールの両端部近傍には、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられ、 前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に一体に設けられ、 前記ストッパ当接面が、前記ガイドレールよりも前記ホルダ部の半径方向外側に延在して形成されて前記ガイドレールと連接されていることを特徴とする電動弁。
IPC (2件):
F16K 31/04 ( 200 6.01) ,  F25B 41/06 ( 200 6.01)
FI (2件):
F16K 31/04 K ,  F25B 41/06 U
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電動式コントロ-ル弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-170183   出願人:三星電子株式会社
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-200541   出願人:株式会社鷺宮製作所
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-265166   出願人:株式会社不二工機
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電動式コントロ-ル弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-170183   出願人:三星電子株式会社
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-200541   出願人:株式会社鷺宮製作所
  • 電動弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-265166   出願人:株式会社不二工機
全件表示

前のページに戻る