特許
J-GLOBAL ID:201603009615174856

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 岡部 讓 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  高橋 誠一郎 ,  吉澤 弘司 ,  齋藤 正巳 ,  木村 克彦 ,  田中 尚文
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-025040
公開番号(公開出願番号):特開2013-161037
特許番号:特許第5967962号
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2013年08月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 フォーカスレンズ群と変倍レンズ群を含む光学系と、 前記光学系の光軸方向に移動可能な撮像素子と、 該撮像素子を前記光軸方向に駆動する駆動手段と、 ズーム位置に対応する、前記撮像素子の前記光軸方向の基準となる位置を基準位置として記憶する記憶手段と、 デフォーカス量を操作する操作手段と、 前記基準位置と前記操作手段で設定されたデフォーカス量に基づき、前記撮像素子を前記光軸方向に駆動するよう前記駆動手段を制御する制御手段と、 前記操作手段により設定された前記デフォーカス量に基づいて、前記撮像素子の前記基準位置に対するシフト量を演算する演算手段と、 を有し、 前記制御手段は、前記基準位置と前記シフト量とに基づいて、前記撮像素子を駆動し、 前記シフト量は、ズーム位置が広角端から所定のズーム位置の範囲内である場合は、前記撮像素子を前記基準位置から前記光学系から離れる方向に移動させるシフト量であり、ズーム位置が前記所定のズーム位置より望遠側である場合は、前記基準位置より前記光学系側に前記撮像素子を移動させるシフト量である、 ことを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
G02B 7/08 ( 200 6.01) ,  G03B 5/08 ( 200 6.01) ,  H04N 5/232 ( 200 6.01)
FI (3件):
G02B 7/08 C ,  G03B 5/08 ,  H04N 5/232 H
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る