特許
J-GLOBAL ID:201603009892846489

好中球活性化に起因する疾患の治療薬及び検査方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 庄司 隆 ,  資延 由利子 ,  大杉 卓也 ,  曽我 亜紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-172691
公開番号(公開出願番号):特開2016-053022
出願日: 2015年09月02日
公開日(公表日): 2016年04月14日
要約:
【課題】好中球活性化の制御機能を有し、好中球活性化調節する機能を有する、好中球活性化調節剤を含む好中球活性化に起因する疾患の治療薬、更に好中球活性化に起因する疾患の検査方法の提供。【解決手段】ヒスチジンリッチ糖タンパク質(HRG)を有効成分とする好中球活性化調節剤、及び該HRGを有効成分とする好中球-血管内皮細胞相互作用抑制剤とする好中球活性化に伴う炎症疾患の治療薬。更に、血中HRG量を測定することによる好中球活性化を伴う炎症性疾患の検査方法。【選択図】図13
請求項(抜粋):
ヒスチジンリッチ糖タンパク質を有効成分として含有する好中球活性化調節剤。
IPC (25件):
A61K 38/00 ,  G01N 33/53 ,  A61P 43/00 ,  A61P 31/04 ,  A61P 11/00 ,  A61P 1/18 ,  A61P 17/02 ,  A61P 25/00 ,  A61P 25/04 ,  A61P 9/10 ,  A61P 25/08 ,  A61P 1/04 ,  A61P 3/10 ,  A61P 1/16 ,  A61P 11/06 ,  A61P 13/12 ,  A61P 7/08 ,  A61P 37/06 ,  A61P 29/00 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/04 ,  A61P 35/00 ,  A61P 3/02 ,  A61P 21/00 ,  C12Q 1/68
FI (27件):
A61K37/02 ,  G01N33/53 V ,  A61P43/00 111 ,  A61P31/04 ,  A61P11/00 ,  A61P1/18 ,  A61P17/02 ,  A61P25/00 ,  A61P25/04 ,  A61P9/10 ,  A61P25/08 ,  A61P1/04 ,  A61P3/10 ,  A61P1/16 ,  A61P9/10 101 ,  A61P11/06 ,  A61P13/12 ,  A61P7/08 ,  A61P37/06 ,  A61P29/00 101 ,  A61P9/00 ,  A61P9/04 ,  A61P29/00 ,  A61P35/00 ,  A61P3/02 ,  A61P21/00 ,  C12Q1/68 A
引用文献:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る