特許
J-GLOBAL ID:201603009908463704

自律カバレッジロボットナビゲーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松岡 修平 ,  尾山 栄啓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-076966
公開番号(公開出願番号):特開2016-157464
出願日: 2016年04月07日
公開日(公表日): 2016年09月01日
要約:
【課題】ナビゲーションビーコンを利用して移動するロボットが提供する。【解決手段】ロボットは、台座と、台座を支持し、ロボットを移動させるよう動作する駆動輪と、ロボットの環境を検知可能な一つ以上のセンサと、有界領域間を移動する際に利用する内部マップを生成させるインストラクションを記憶する記憶部と、駆動輪、センサ、および記憶部と通信する制御部と、を備える。制御部は、インストラクションを実行して、観察された遠隔の物体への見通し線の方向に基づいて第一ナビゲーションビーコンから第二ナビゲーションビーコンに移動させることでロボットを第一有界領域から第二有界領域に移動させ、第一ナビゲーションビーコン及び第二ナビゲーションビーコンは、センサが環境内で識別可能な一つ以上の特徴を有する受動的な物理的目標を備える。【選択図】図23A
請求項(抜粋):
台座と、 前記台座を支持し、ロボットを移動させるよう動作する駆動輪と、 前記ロボットの環境を検知可能な一つ以上のセンサと、 有界領域間を移動する際に利用する内部マップを生成させるインストラクションを記憶する記憶部と、 前記駆動輪、前記センサ、および前記記憶部と通信し、前記インストラクションを実行して、観察された遠隔の物体への見通し線の方向に基づいて第一ナビゲーションビーコンから第二ナビゲーションビーコンに移動させることで前記ロボットを第一有界領域から第二有界領域に移動させる制御部と、を備え、該第一ナビゲーションビーコン及び該第二ナビゲーションビーコンは、前記センサが前記環境内で識別可能な一つ以上の特徴を有する受動的な物理的目標を備える、 ロボット。
IPC (2件):
G05D 1/02 ,  A47L 9/28
FI (2件):
G05D1/02 H ,  A47L9/28 E
Fターム (14件):
3B057DE00 ,  5H301AA03 ,  5H301AA10 ,  5H301BB11 ,  5H301BB14 ,  5H301CC03 ,  5H301CC06 ,  5H301CC10 ,  5H301GG06 ,  5H301GG08 ,  5H301GG10 ,  5H301HH10 ,  5H301HH19 ,  5H301QQ04
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る