特許
J-GLOBAL ID:201603010098436444

グロープラグ及びグロープラグの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-243018
公開番号(公開出願番号):特開2014-092319
特許番号:特許第6030410号
出願日: 2012年11月02日
公開日(公表日): 2014年05月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 軸線に沿って延びる円柱棒状で、通電により発熱するヒータと、 上記軸線に沿う軸線方向に延びる筒孔を有する筒状で、上記ヒータの先端部を自身の先端から突出させた状態で、上記筒孔内に上記ヒータを保持してなる外筒と、 上記軸線方向に延びる軸孔を有し、上記軸孔のうち上記軸線方向先端側の軸孔先端部内に、上記外筒のうち上記軸線方向後端側の外筒後端部が圧入され、この外筒後端部を介して上記ヒータを保持してなるハウジングと、を備え、 上記外筒は、 円筒状のベース部と、 上記ベース部のうち上記軸線方向後端側のベース後端部に径方向外側から重なる一重または多重の円筒状の重なり部とを有し、 上記外筒後端部は、上記ベース部及び上記重なり部で構成されてなり、 前記外筒の前記外筒後端部は、 前記ベース部と前記重なり部とが密着して、前記ハウジングの前記軸孔先端部内にしまりばめ状態に固定して保持されると共に、 上記ベース部と上記重なり部とを弾性的に離間させようとする残留応力によっても、上記重なり部で上記軸孔先端部を内側から外側に向けて押圧してなる グロープラグ。
IPC (1件):
F23Q 7/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
F23Q 7/00 605 D ,  F23Q 7/00 605 M
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る