特許
J-GLOBAL ID:201603010817952964

液体噴出装置及び液体噴出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 和昭 ,  西田 圭介 ,  仲井 智至
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-086844
公開番号(公開出願番号):特開2016-168847
出願日: 2016年04月25日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】液体噴出装置において外乱に強く正確な駆動波形信号を生成する。【解決手段】(A)信号の波形形状を規定するデジタル信号を生成するデジタル信号生成部と、前記デジタル信号に基づいてアナログ電圧信号を生成するアナログ電圧信号生成部と、前記アナログ電圧信号の波形に応じた大きさの電流信号を生成する電流信号生成部と、を有する制御部と、(B)前記電流信号が流れる経路において異なる2点間の電位差を検出し、該電位差を増幅して電圧信号を生成する電圧信号生成部と、前記電圧信号によって駆動され、ノズルから液体を噴出させる素子と、を有するヘッド部と、(C)前記電流信号を、前記制御部から前記ヘッド部に伝送する伝送部と、を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
(A)信号の波形形状を規定するデジタル信号を生成するデジタル信号生成部と、 前記デジタル信号に基づいてアナログ電圧信号を生成するアナログ電圧信号生成部と、 前記アナログ電圧信号の波形に応じた大きさの電流信号を生成する電流信号生成部と、 を有する制御部と、 (B)前記電流信号が流れる経路において異なる2点間の電位差を検出し、該電位差を増幅して電圧信号を生成する電圧信号生成部と、 前記電圧信号によって駆動され、ノズルから液体を噴出させる素子と、 を有するヘッド部と、 (C)前記電流信号を、前記制御部から前記ヘッド部に伝送する経路を有する伝送部と、 を備え、 前記伝送部は、前記制御部から前記ヘッド部に伝送された前記電流信号を、前記ヘッド部から前記制御部に戻す経路を更に有し、 前記伝送部を介して前記電流信号を伝送する際に差動伝送を行う、ことを特徴とする液体噴出装置。
IPC (1件):
B41J 2/14
FI (1件):
B41J2/14 611
Fターム (8件):
2C057AF82 ,  2C057AG99 ,  2C057AL03 ,  2C057AL40 ,  2C057AN01 ,  2C057AR04 ,  2C057AR20 ,  2C057BA14
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る