特許
J-GLOBAL ID:201603010943017146

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人谷藤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-166826
公開番号(公開出願番号):特開2016-042885
出願日: 2014年08月19日
公開日(公表日): 2016年04月04日
要約:
【課題】メニュー画像の表示機会を制限することなく、遊技者に報知内容を適切に伝達可能な遊技機を提供する。【解決手段】遊技機本体の前側に配置された表示開始用操作手段21と、操作有効期間中に表示開始用操作手段21が操作されることに基づいて、複数の選択項目を有するメニュー画像49を画像表示手段に表示可能なメニュー表示制御手段と、メニュー画像49の表示が可能である旨のメニュー表示報知画像47を表示可能なメニュー表示報知制御手段と、所定操作を伴う電源投入後にRAMクリア報知を実行可能なRAMクリア報知制御手段とを備え、複数の選択項目のうちの何れかが選択されることに基づいて、その選択項目に対応する特定処理を実行可能な遊技機で、RAMクリア報知中はメニュー表示報知画像47の表示を行わないように構成する。【選択図】図19
請求項(抜粋):
遊技機本体の前側に配置された表示開始用操作手段と、 操作有効期間中に前記表示開始用操作手段が操作されることに基づいて、複数の選択項目を有するメニュー画像を画像表示手段に表示可能なメニュー表示制御手段と、 前記メニュー画像の表示が可能である旨のメニュー表示報知を実行可能なメニュー表示報知制御手段と、 所定操作を伴う電源投入後に特定報知を実行可能な特定報知制御手段とを備え、 前記複数の選択項目のうちの何れかが選択されることに基づいて、その選択項目に対応する特定処理を実行可能な 遊技機において、 前記特定報知中は前記メニュー表示報知を行わない ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 326Z
Fターム (15件):
2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA51 ,  2C088BC22 ,  2C088DA21 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55 ,  2C333AA11 ,  2C333CA23 ,  2C333CA49 ,  2C333CA58 ,  2C333DA02 ,  2C333FA05 ,  2C333FA08 ,  2C333FA17
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-264860   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-254051   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-160270   出願人:株式会社高尾
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-264860   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-254051   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-160270   出願人:株式会社高尾
全件表示

前のページに戻る