特許
J-GLOBAL ID:201603012059867473

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 松浦 弘 ,  池田 俊達 ,  軸見 可奈子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-006869
公開番号(公開出願番号):特開2016-107114
出願日: 2016年01月18日
公開日(公表日): 2016年06月20日
要約:
【課題】演出に関する操作を斬新な方法で行い、趣向性を向上させることが可能な遊技機の提供を目的とする。【解決手段】本発明のパチンコ遊技機10には、上皿26の近傍に演出操作部36が備えられている。この演出操作部36のうちの遊技球配置領域34には、縦横2列ずつ並んだ4つの凹部34A〜Dが備えられていて、これら凹部34A〜Dに遊技球を載置した状態で確定ボタン35を押圧すると、そのときの遊技球の配置状態に応じた操作情報が、演出を制御する演出制御部に出力される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
遊技媒体を用いた遊技の状況に応じた演出を実行する演出実行手段と、 遊技者が前記演出に関する操作を行うための演出操作部と、 前記演出操作部の操作による操作情報を取得し、前記演出が前記操作情報に応じた内容になるように前記演出実行手段を制御する演出制御部と、を備えた遊技機において、 前記演出操作部は、予め定められた検出エリアに遊技媒体が位置すると作動する遊技媒体検出センサと、前記検出エリアを遊技者に示唆する操作示唆部と、遊技者が遊技媒体を使用せずに操作可能な可動操作部材とを備え、 前記演出制御部は、前記遊技媒体検出センサの検出結果を前記操作情報として取得し、前記可動操作部材の操作に基づく前記操作情報と、前記遊技媒体検出センサの検出結果である前記操作情報との両方の操作情報に基づいて前記演出実行手段を制御するように構成されたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 326G ,  A63F7/02 304D
Fターム (3件):
2C088BA03 ,  2C088BC00 ,  2C088EA26
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-044366   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-025282   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-167037   出願人:マルホン工業株式会社

前のページに戻る