特許
J-GLOBAL ID:201603012086245859

無線通信システムにおけるマルチメディア同報通信(BROADCAST)およびマルチキャスト・サービス(MBMS)

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  井関 守三 ,  岡田 貴志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-058349
公開番号(公開出願番号):特開2016-174362
出願日: 2016年03月23日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】無線通信システムにおけるマルチメディア同報通信およびマルチキャスト・サービス(MBMS)を提供する。【解決手段】方法は、複数の端末106a〜106tへの伝送のための処理データを供給する。可変レートを有することができる情報ビットのフレームは、マトリクスを実施するバッファに供給される。マトリクスは可変フレーム・レートをサポートするために特定のページング・スキームに基づくパッディング・ビットでパッドされる。フレームはその後パリティ・ビットを供給するために特定のブロック符号に基づいて符号化され端末に伝送される。もう1つの局面では、方法は複数の端末へのデータ伝送を送信パワー制御(TPC)するために供給される。この方法に従えば、TPCストリームは端末から受信され、そしてデータ伝送の送信パワーを調整するために使用された1ストリームの結合パワー制御コマンドを得るために処理される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
無線通信システムにおいて、複数の端末への伝送用のデータを処理するための方法であって、 複数のフレームは可変レートを有することができ、各フレームはマトリクスに供給される他のフレームのそれとは異なる特定数の情報ビットを含むことができる前記複数フレームの情報ビットを、マトリクスを実施するバッファに供給し、 特定のパッディング・スキームに基づいて、前記マトリクスをパッディング・ビットと共にパッドし、及び 複数のパリティ・ビットを供給するために特定の符号に基づいて、複数のフレームの情報ビットを符号化し、前記フレームの情報ビットと前記パリティ・ビットとは複数の端末に送信されることを具備する方法。
IPC (4件):
H04W 4/06 ,  H04B 1/707 ,  H04W 28/06 ,  H04W 52/54
FI (4件):
H04W4/06 150 ,  H04B1/707 ,  H04W28/06 110 ,  H04W52/54
Fターム (5件):
5K067CC04 ,  5K067CC14 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • MPEG2 over IPv6システムの開発と皆既日食中継実験
審査官引用 (1件)
  • MPEG2 over IPv6システムの開発と皆既日食中継実験

前のページに戻る