特許
J-GLOBAL ID:201603012636804036

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 溝井 章司 ,  渡辺 敏雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-174430
公開番号(公開出願番号):特開2016-201378
出願日: 2016年09月07日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】LEDユニット及び電源装置の熱を効率的に放熱する。【解決手段】照明器具100は、長手方向に延び、内部空間を有する逆富士形の反射板2と、反射板2の内部空間に配置され、底板330の一方の面にLEDユニット350が取り付けられる光源取付金具3と、光源取付金具3の底板330の他方の面に取り付けられ、かつ、反射板2の長手方向に延びる長尺形状であり、LEDユニット350を点灯させる新規電源装置11が取り付けられた電源取付金具4とを備えた。【選択図】図6
請求項(抜粋):
光を放つ光源ユニットが長手方向に延びる平面に取り付けられた金属製の光源取付部と、 前記長手方向に延びる器具本体であり、 前記長手方向に延びる一方の斜面を持つ第1の斜面板と、 前記長手方向に延びる他方の斜面を持つ第2の斜面板と、 前記第1の斜面板と前記第2の斜面板との前記長手方向に沿う一方の端部どうしを、前記長手方向に沿って延びる一方の側部と他方の側部とで接続する平板形状の平板部と を有し、 前記平板部により前記一方の端部どうしが接続された状態で前記第1の斜面板と前記第2の斜面板との前記長手方向に沿う他方の端部どうしが互いに離れる方向に前記第1の斜面板と前記第2の斜面板とが傾斜する形状の逆富士形の形状をなし、前記光源取付部が取り付けられる金属製の器具本体と、 前記光源ユニットが取り付けられた前記平面の裏面となる他方の面側に配置された状態で前記器具本体に取り付けられ、前記光源ユニットを点灯させる前記長手方向に延びる形状に形成された電源装置と、 透光性の透光カバーと を備え、 前記第1の斜面板及び前記第2の斜面板との両方の斜面板と、前記平板部とのいずれかは、前記長手方向に向かう開口が形成されており、 前記透光カバーは、 形成されている前記開口を塞ぐように配置され、前記光源取付部に取り付けられた前記光源ユニットを覆うことを特徴とする照明器具。
IPC (3件):
F21V 29/508 ,  F21S 2/00 ,  F21V 29/70
FI (3件):
F21V29/508 ,  F21S2/00 230 ,  F21V29/70
Fターム (2件):
3K243MA01 ,  3K243MA03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • LED照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-243414   出願人:東芝ライテック株式会社
  • 照明灯用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-255116   出願人:積水樹脂株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-053823   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
審査官引用 (3件)
  • LED照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-243414   出願人:東芝ライテック株式会社
  • 照明灯用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-255116   出願人:積水樹脂株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-053823   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社

前のページに戻る