特許
J-GLOBAL ID:201603012656556063

加熱装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 健司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-085627
公開番号(公開出願番号):特開2016-173230
出願日: 2016年04月21日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】温度分布の均一性及びクリーン度の安定性に優 れ、少なくとも被加熱物の幅方向サイズの変更に容易に 対応することのできる加熱装置を提供する。【解決手段】加熱装置100は、距離を隔てて対向配置 された複数の加熱用壁体10L,10Rに設けられた発熱手段である複数の電気ヒータ11と、複数の加熱用壁体10L,10Rの対向領域に上下方向に距離を隔てて棚状に配置された複数の熱放射部材12と、上下方向に隣り合う熱放射部材12の間に設けられた被加熱物13の収容スペース14と、収容スペース14内に収容される被加熱物13を略水平姿勢に保持可能であって、被加熱物13に対する保持範囲を変更可能な保持手段30と、を備えている。保持手段30は、複数の支持バー材17L,17Rの間隔を変更可能な拡縮機構40を有し、拡縮機構40は、複数の支柱15L,15Rなどの間隔を拡縮させる移動機構50を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
距離を隔てて対向配置された複数の加熱用壁体と、前記加熱用壁体に設けられた発熱手 段と、複数の前記加熱用壁体の対向領域に上下方向に距離を隔てて棚状に配置された複数の熱放射部材と、複数の前記熱放射部材の間に設けられた被加熱物の収容スペースと、を備えたことを特徴とする加熱装置。
IPC (6件):
F27B 17/00 ,  H05B 3/10 ,  G02F 1/13 ,  G09F 9/00 ,  F27D 11/02 ,  F27D 3/12
FI (6件):
F27B17/00 B ,  H05B3/10 A ,  G02F1/13 101 ,  G09F9/00 338 ,  F27D11/02 A ,  F27D3/12 Z
Fターム (31件):
2H088FA17 ,  2H088FA18 ,  2H088FA28 ,  2H088FA30 ,  2H088HA01 ,  2H088MA20 ,  3K092PP09 ,  3K092QA01 ,  3K092SS15 ,  3K092VV22 ,  4K055AA06 ,  4K055HA02 ,  4K055HA07 ,  4K055HA12 ,  4K055HA15 ,  4K063AA05 ,  4K063AA12 ,  4K063AA15 ,  4K063BA03 ,  4K063BA06 ,  4K063BA09 ,  4K063BA12 ,  4K063CA03 ,  4K063FA04 ,  4K063FA07 ,  4K063FA15 ,  5G435AA17 ,  5G435BB06 ,  5G435BB12 ,  5G435KK05 ,  5G435KK10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-289359   出願人:株式会社九州日昌
  • 加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-174497   出願人:株式会社九州日昌
  • 特許第5925550号

前のページに戻る