特許
J-GLOBAL ID:201603013283341602

固体電池用正極活物質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山下 昭彦 ,  岸本 達人 ,  山本 典輝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-049231
公開番号(公開出願番号):特開2016-170942
出願日: 2015年03月12日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】本発明は、抵抗を低減することができる固体電池用正極活物質の製造方法を提供することを主目的とする。【解決手段】本発明は、Ni元素を含み、酸化物である正極活物質の表面に、LixPOy(2≦x≦4、3≦y≦5)で表わされる被覆材をスパッタリング法を用いて被覆する被覆工程と、上記被覆材が被覆された正極活物質を400°C〜650°Cの範囲内で熱処理をして、上記被覆材中に上記Ni元素を拡散させ、被覆部を形成する熱処理工程と、を有することを特徴とする固体電池用正極活物質の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
Ni元素を含み、酸化物である正極活物質の表面に、LixPOy(2≦x≦4、3≦y≦5)で表わされる被覆材をスパッタリング法を用いて被覆する被覆工程と、 前記被覆材が被覆された正極活物質を400°C〜650°Cの範囲内で熱処理をして、前記被覆材中に前記Ni元素を拡散させ、被覆部を形成する熱処理工程と、 を有することを特徴とする固体電池用正極活物質の製造方法。
IPC (3件):
H01M 4/525 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/505
FI (3件):
H01M4/525 ,  H01M4/36 C ,  H01M4/505
Fターム (21件):
5H050AA12 ,  5H050AA19 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA09 ,  5H050EA01 ,  5H050EA11 ,  5H050FA18 ,  5H050FA20 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る