特許
J-GLOBAL ID:201603014334730699
不織布集電体、これを用いた電池の製造方法及びその製造システム
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人三枝国際特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-506265
公開番号(公開出願番号):特表2016-519399
出願日: 2014年04月30日
公開日(公表日): 2016年06月30日
要約:
本発明は、不織布集電体、これを用いた電池の製造方法及びその製造システムに関する。本発明の一実施形態による不織布集電体は、導電性纎維のネットワークを含む上部及び下部の導電性不織布シートと、前記導電性不織布シートよりも高い引張強度を有し、前記上部導電性不織布シートと前記下部導電性不織布シートとの間でこれらの結合の媒介となり、前記上部導電性不織布シートと前記下部導電性不織布シートとを連通させる気孔を有する張力補強層と、を含む。【選択図】1b
請求項(抜粋):
導電性纎維のネットワークを含む上部及び下部の導電性不織布シートと、
前記導電性不織布シートよりも高い引張強度を有し、前記上部導電性不織布シートと前記下部導電性不織布シートとの間でこれらの結合の媒介となり、前記上部導電性不織布シートと前記下部導電性不織布シートとを連通させる気孔を有する張力補強層と、を含むことを特徴とする不織布集電体。
IPC (4件):
H01M 4/80
, H01M 4/66
, H01M 2/26
, H01M 4/04
FI (4件):
H01M4/80 C
, H01M4/66 A
, H01M2/26 A
, H01M4/04 A
Fターム (51件):
5H017AA03
, 5H017AS02
, 5H017BB01
, 5H017BB08
, 5H017BB11
, 5H017BB19
, 5H017CC25
, 5H017DD03
, 5H017EE01
, 5H017EE02
, 5H017EE04
, 5H017EE05
, 5H017EE06
, 5H017EE07
, 5H017EE08
, 5H017HH00
, 5H017HH01
, 5H043AA11
, 5H043AA13
, 5H043AA15
, 5H043AA19
, 5H043BA19
, 5H043EA01
, 5H043LA21E
, 5H050AA02
, 5H050AA07
, 5H050AA19
, 5H050BA16
, 5H050BA17
, 5H050CA01
, 5H050CA07
, 5H050CA08
, 5H050CA09
, 5H050CA10
, 5H050CA11
, 5H050CB01
, 5H050CB02
, 5H050CB04
, 5H050CB05
, 5H050CB07
, 5H050CB08
, 5H050CB11
, 5H050CB12
, 5H050DA04
, 5H050FA13
, 5H050FA18
, 5H050GA01
, 5H050GA07
, 5H050GA09
, 5H050GA29
, 5H050HA06
引用特許:
審査官引用 (5件)
-
特開昭56-050069
-
集電体、電池用電極基板及びそれらの製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-345000
出願人:住友電気工業株式会社, 富山住友電工株式会社
-
特開平3-130395
-
非水電解液二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願2009-134154
出願人:シャープ株式会社
-
正極集電体の製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-087939
出願人:日本碍子株式会社, 東京電力株式会社
全件表示
前のページに戻る