特許
J-GLOBAL ID:201603015254919134

動的かつ構成可能なユーザインターフェース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村山 靖彦 ,  黒田 晋平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-111726
公開番号(公開出願番号):特開2016-194932
出願日: 2016年06月03日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】モバイルデバイスのディスプレイの小さなサイズを考慮し、所望される利用可能なプログラムおよび情報のタイプを識別する情報キューをユーザに提示する動的、かつ、構成可能なユーザインターフェースを提供する。【解決手段】モバイルデバイスのユーザインターフェースを生成するための方法は、モバイルデバイスを介して、動的文脈依存情報キューを提示するための特性に関する入力をモバイルデバイスのユーザから受信するステップ205と、文脈を判断するステップ210と、文脈と関連付けられた、文脈関連情報キュー識別するステップ215と、モバイルデバイスを介して、他の情報キューの何らかの提示と比較して優位である識別されたサブセットを、受信されたユーザ入力に従って文脈関連上方キューを提示するステップ220から構成される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
モバイルデバイスのユーザインターフェースを生成するための方法であって、 前記モバイルデバイスを介して、動的文脈依存情報キューを提示するための特性に関する入力を前記モバイルデバイスのユーザから受信するステップと、 文脈を判断するステップと、 前記文脈と関連付けられた、情報キューのセットのサブセットを識別するステップと、 前記モバイルデバイスを介して、前記識別されたサブセットを前記ユーザに優位に提示するステップであって、前記提示が、情報キューの前記セット内の他の情報キューの何らかの提示と比較して優位である、提示するステップと を含み、 前記提示が前記受信されたユーザ入力と一致する 方法。
IPC (1件):
G06F 3/048
FI (1件):
G06F3/0481 170
Fターム (21件):
5E555AA24 ,  5E555AA30 ,  5E555BA04 ,  5E555BB04 ,  5E555BC10 ,  5E555BC17 ,  5E555BE12 ,  5E555CA12 ,  5E555CB12 ,  5E555CC03 ,  5E555DA02 ,  5E555DA23 ,  5E555DA24 ,  5E555DB04 ,  5E555DB18 ,  5E555DB56 ,  5E555DC02 ,  5E555DC11 ,  5E555DD08 ,  5E555EA14 ,  5E555FA00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 携帯端末装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-019620   出願人:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
  • 携帯端末装置及びプログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-051588   出願人:株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
  • 情報通信端末
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-217918   出願人:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 携帯端末装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-019620   出願人:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
  • 携帯端末装置及びプログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-051588   出願人:株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
  • 情報通信端末
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-217918   出願人:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社

前のページに戻る