特許
J-GLOBAL ID:201603015346779924

仮想環境におけるオブジェクトの制御

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  上田 忠 ,  中西 基晴 ,  松尾 淳一 ,  鳥居 健一 ,  中村 彰吾 ,  大牧 綾子 ,  末松 亮太 ,  大房 直樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-514530
特許番号:特許第5985619号
出願日: 2012年06月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって使用されたときに、前記1つまたは複数のコンピューティングデバイスに方法を実行させるコンピュータ使用可能な命令を記憶する1つまたは複数のコンピュータ記憶媒体であって、前記方法が、 仮想環境においてオブジェクトを特定する(identifying)ステップと、 前記オブジェクトと関連付けるための、オブジェクトスケルトンを特定するステップであって、当該オブジェクトスケルトンが、前記オブジェクトの1つ又は複数の特性に基づいて特定されるものと、 オブジェクトスケルトン(skeleton)を前記オブジェクトにマッピングするステップであり、前記オブジェクトスケルトンが事前に定義されたテンプレートであり、当該テンプレートが、1つ又は複数の関節角度を有し、当該関節角度が、1つ又は複数の関節の間の角度の大きさを表すものと、 ユーザスケルトンを受信するステップであり、前記ユーザスケルトンがユーザのスケルトンの画像であり、当該ユーザのスケルトンが、1つ又は複数の関節角度を有する、ステップと、 前記オブジェクトが前記ユーザによって制御されるように、前記ユーザスケルトンを前記オブジェクトスケルトンにマッピングするステップと、 を含み、 前記ユーザスケルトンを前記オブジェクトスケルトンにマッピングするステップが、 前記ユーザスケルトンの関節位置を、前記オブジェクトスケルトンの関節のスケールにマッピングするステップであって、前記関節位置の動きに応じて前記オブジェクトが伸ばさせられ、前記関節位置が、前記オブジェクトの複数の関節を、非線形的に制御するものを含む、 1つまたは複数のコンピュータ記憶媒体。
IPC (1件):
G06T 19/00 ( 201 1.01)
FI (1件):
G06T 19/00 600
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Softimage3Dで大作アニメーションを作ろう!
審査官引用 (1件)
  • Softimage3Dで大作アニメーションを作ろう!

前のページに戻る