特許
J-GLOBAL ID:201603017025988540

認証代行サーバ及び認証代行システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人高橋・林アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-013218
公開番号(公開出願番号):特開2016-103295
出願日: 2016年01月27日
公開日(公表日): 2016年06月02日
要約:
【課題】より多くの金融機関が口座処理指示装置を利用したサービスを提供できるようにする。【解決手段】金融機関Aが有する認証代行サーバが、金融機関Aの口座と、金融機関Bの口座と、当該金融機関Bの口座に設定されている暗証番号とを対応付けて管理する認証代行管理データ5と、金融機関Aにおける利用者の口座である第一の口座を特定する第一の口座データを受信し、その第一の口座に金融機関Bの口座が対応付けられている場合に、その対応付けられている金融機関Bの口座である第二の口座に関する暗証番号を利用者に入力させ、利用者により入力された認証データが、第一の口座に対応付けて管理されている、第二の口座に設定されている暗証番号と一致するか否かを判定し、一致した場合に、利用者から受け付けた第二の口座に対する口座処理の指示に応じた指示データを生成し、その生成した指示データを金融機関Bの処理サーバへ送信する認証代行処理部33と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第一の金融機関が有するサーバであり、前記第一の金融機関とは異なる第二の金融機関の口座に対する口座処理のための認証を代行して行う認証代行サーバであって、 前記第二の金融機関は、口座処理を指示する指示データに従って前記第二の金融機関の口座に対する口座処理を行う処理サーバを有しており、 前記第一の金融機関の口座と、前記第二の金融機関の口座と、当該第二の金融機関の口座に設定されている認証データとを対応付けて管理する管理手段と、 前記第一の金融機関における利用者の口座である第一の口座を特定する第一の口座データを受信する口座データ受信手段と、 前記受信した第一の口座データによって特定される前記第一の口座に前記第二の金融機関の口座が対応付けられている場合に、前記第一の口座に対応付けられている前記第二の金融機関の口座である第二の口座に関する認証データを前記利用者に入力させる認証データ入力指示手段と、 前記利用者により入力された、前記第二の口座に関する認証データを受信する認証データ受信手段と、 前記受信した認証データが、前記第一の口座に対応付けて管理されている、前記第二の口座に設定されている認証データと一致するか否かを判定する認証手段と、 前記判定において一致するとの判定結果が得られた場合に、前記第二の口座に対する口座処理の指示を前記利用者から受け付ける口座処理指示受け付け手段と、 前記受け付けた口座処理の指示に応じた指示データを生成し、前記生成した指示データを前記第二の金融機関の処理サーバへ送信する指示データ送信手段と、 を備える認証代行サーバ。
IPC (2件):
G06Q 20/40 ,  G06Q 40/02
FI (3件):
G06Q20/40 100 ,  G06Q40/02 114 ,  G06Q40/02 112
Fターム (3件):
5L055AA73 ,  5L055BB08 ,  5L055BB13
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る