特許
J-GLOBAL ID:201603017780403889

画像記録装置、及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人梶・須原特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-218335
公開番号(公開出願番号):特開2014-069477
特許番号:特許第5971064号
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 記録媒体に画像を記録する第1液体、及び前記第1液体に作用して前記第1液体の特性を向上させる第2液体を記録媒体に吐出するための記録ヘッドと、 マトリクスに配置された複数の画素における各画素の濃度値を有する画像データに関して、当該画像データに基づき記録される画像を記録対象である記録対象画像とする第1モードと、前記第1モードにおいて前記記録対象とする画像の濃度を増加または低下させた画像を前記記録対象画像とする少なくとも1つの第2モードを含む複数のモードから1つのモードを選択的に設定するモード設定手段と、 前記モード設定手段により設定されたモードの前記記録対象画像を前記記録媒体に記録するための、前記複数の画素における各画素に係る前記第1液体の吐出量を示す第1液体吐出データを作成する第1データ作成手段と、 前記モード設定手段により設定されたモードの前記記録対象画像における、前記複数の画素における各画素に係る前記第2液体の吐出量を示す第2液体吐出データを作成する第2データ作成手段と、 前記第1液体吐出データ及び前記第2液体吐出データに従って、記録媒体に前記第1液体及び前記第2液体が吐出されるように前記記録ヘッドを制御する画像記録制御手段と を備え、 前記第2データ作成手段は、前記モード設定手段により前記第2モードが設定されたとき、前記記録対象画像の前記複数の画素における特定画素以外の画素については、前記複数のモード共通の第1ルールを適用して当該特定画素以外の画素に係る前記第2液体の吐出量を求め、前記特定画素については、前記第1ルールとは異なり、前記第2モードに応じた第2ルールを適用して当該特定画素に係る前記第2液体の吐出量を求めて、前記第2液体吐出データを作成するものであり、 前記第2ルールは、前記特定画素に対しても前記第1ルールが適用されると仮定したときと比べて、前記記録ヘッドから吐出される前記第1液体の総量に対する前記第2液体の総量の比率を、前記モード設定手段により前記第1モードが設定されたときに前記記録ヘッドから吐出される前記第1液体の総量に対する前記第2液体の総量の比率に近づけるルールであることを特徴とする画像記録装置。
IPC (1件):
B41J 2/01 ( 200 6.01)
FI (1件):
B41J 2/01 123
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る