特許
J-GLOBAL ID:201603018114927357

近接・接触センサ及び情報端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 安雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-222582
公開番号(公開出願番号):特開2016-167252
出願日: 2015年11月13日
公開日(公表日): 2016年09月15日
要約:
【課題】Z軸方向の感度を高めつつ、測定対象物の位置を高精度に検出することができる近接・接触センサを提供する。【解決手段】矩形状の第1導電体21を一の対角線21aに沿って連接した第1電極22を、第1導電体21の他の対角線21bを結ぶ頂点21c、21dに合わせて他の対角線21bに沿って複数並列して形成されるX電極層11と、矩形状の第2導電体23を連接した第2電極24を、第1電極21が配列されていない領域に合致するように複数配列して形成されるY電極層12と、第1導電体21と第2導電体23との間で相互容量測定方式により静電容量を検出する検出回路とを備える。第1電極22及び第2電極24が、一の対角線21a、23aを中心に物理的に2つに分割され絶縁されて、検出回路が測定対象物の近接距離が遠い場合には、前記2つの電極を電気的に接続し、近い場合には、前記2つの電極をそれぞれ非接続とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
略同一サイズ、同一形状の矩形状の第1導電体を一の対角線に沿って複数連接して並列した第1電極を、当該第1電極の他の対角線を結ぶ頂点に合わせて前記他の対角線に沿って複数並列し、市松模様にて形成されるX電極層と、 前記第1電極と略同一サイズ、同一形状を有する第2導電体からなる第2電極を、前記市松模様の前記X電極が配列されていない領域に合致するように複数配列して形成されるY電極層と、 前記X電極層における前記第1導電体と前記Y電極層における前記第2導電体との間で相互容量測定方式により静電容量を検出する検出手段とを備え、 前記第1電極及び前記第2電極が、前記一の対角線を中心に物理的に2つに分割されて絶縁されており、 前記検出手段が、測定対象物の近接距離が遠い場合には分割された前記2つの電極を電気的に接続状態し、前記測定対象物の近接距離が近い場合には分割された前記2つの電極をそれぞれ非接続状態とすることを特徴とする近接・接触センサ。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/044
FI (7件):
G06F3/041 580 ,  G06F3/041 512 ,  G06F3/041 600 ,  G06F3/041 470 ,  G06F3/044 130 ,  G06F3/044 128 ,  G06F3/041 422
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る