特許
J-GLOBAL ID:201603018176840274

リチウムイオン二次電池用の負極材及び負極、並びにリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-076619
公開番号(公開出願番号):特開2016-164884
出願日: 2016年04月06日
公開日(公表日): 2016年09月08日
要約:
【課題】電池特性を向上させ且つ安定化させ得るリチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】リチウムイオン二次電池要負極は、集電体と、該集電体の表面に形成され負極活物質粒子を有する負極活物質層とからなる。負極活物質粒子は、リチウムイオンを吸蔵・放出可能であってリチウムと合金化反応可能な元素又は/及びリチウムと合金化反応可能な元素化合物からなり、負極活物質粒子は、全体を100体積%としたときに、その85体積%以上が粒径1μm以上であり、負極活物質層の厚みは、負極活物質粒子のD90の1.4倍以上である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
リチウムイオンを吸蔵・放出可能であってリチウムと合金化反応可能な元素又は/及びリチウムと合金化反応可能な元素化合物からなる負極活物質粒子を含む負極材であって、 前記負極活物質粒子は、全体を100体積%としたときに、その85体積%以上が粒径1μm以上であり、且つBET比表面積が6m2/g以下で、前記負極活物質粒子のD50が4.5μm以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材。
IPC (4件):
H01M 4/48 ,  H01M 10/056 ,  H01M 4/38 ,  C01B 33/02
FI (5件):
H01M4/48 ,  H01M10/0567 ,  H01M4/38 Z ,  H01M10/0569 ,  C01B33/02 Z
Fターム (51件):
4G072AA01 ,  4G072AA26 ,  4G072BB05 ,  4G072BB12 ,  4G072DD03 ,  4G072DD04 ,  4G072DD05 ,  4G072GG02 ,  4G072GG03 ,  4G072HH13 ,  4G072LL03 ,  4G072MM01 ,  4G072MM03 ,  4G072MM36 ,  4G072RR02 ,  4G072RR11 ,  4G072RR13 ,  4G072RR21 ,  4G072TT01 ,  4G072TT02 ,  4G072TT05 ,  4G072UU30 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ04 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る