特許
J-GLOBAL ID:201603018217673507

遺失物返還支援装置及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人YKI国際特許事務所 ,  加藤 恭 ,  千ヶ崎 茂樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-264789
公開番号(公開出願番号):特開2014-109959
特許番号:特許第5854435号
出願日: 2012年12月03日
公開日(公表日): 2014年06月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各アイテムの所有者及びその関係者の所定の電子メールアドレスを所有者実電子メールアドレスとして前記各アイテムのアイテム識別情報と各々対応付けて記憶する記憶手段と、 拾得された前記アイテムのアイテム識別情報を含む第1の電子メールの受信に基づき、前記第1の電子メール内のものと同じアイテム識別情報を前記記憶手段内から探索するとともに、拾得者宛仮電子メールアドレス及び所有者宛仮電子メールアドレスを含む複数の仮電子メールアドレスを生成し、生成された前記複数の仮電子メールアドレスを前記第1の電子メールの送信元電子メールアドレス及び前記拾得されたアイテムに対応するアイテム識別情報と対応付けて記憶する登録手段と、 前記送信元電子メールアドレスを宛先とするとともに、前記所有者宛仮電子メールアドレスを送信元とし、前記拾得されたアイテムの所有者への返信案内を含むメッセージが本文に記載された第2の電子メールを生成して送信する第1の送信処理手段と、 前記拾得されたアイテムに対応する所有者実電子メールアドレスを宛先とするとともに、前記拾得者宛仮電子メールアドレスを送信元とし、前記第1の電子メールの送信者への返信案内を含むメッセージが本文に記載された第3の電子メールを生成して送信する第2の送信処理手段と、 前記第2の電子メールの返信である第4の電子メールを受信したときに、当該第4の電子メールの宛先を前記拾得されたアイテムに対応する所有者実電子メールアドレスに置き換えるとともに、前記第4の電子メールの送信元を前記拾得者宛仮電子メールアドレスに置き換え、前記第4の電子メール本文の内容を含む第5の電子メールを生成し送信する第3の送信処理手段と、 前記第3の電子メールの返信である第6の電子メールを受信した場合に、当該第6の電子メールの宛先を前記登録手段に登録された前記送信元電子メールアドレスに置き換えるとともに、前記第6の電子メールの送信元を前記所有者宛仮電子メールアドレスに置き換え、前記第6の電子メール本文の内容を含む第7の電子メールを生成し送信する第4の送信処理手段と、 を備え、 前記記憶手段は、アイテムに関連する写真データ及び当該写真データの添付設定情報を、前記アイテム識別情報と対応付けて記憶し、 前記第1及び第2の送信処理手段は、前記写真データの添付設定情報に基づいて、前記第2及び第3の電子メールに対する前記写真データの添付可否を判定することを特徴とする、遺失物返還支援装置。
IPC (2件):
G06Q 50/10 ( 201 2.01) ,  G06F 13/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06Q 50/10 ,  G06F 13/00 610 S ,  G06F 13/00 601 A
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る