特許
J-GLOBAL ID:201603018299432901

鞍乗り型車両の変速装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-218764
公開番号(公開出願番号):特開2014-070705
特許番号:特許第5911782号
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 鞍乗り型車両(10)に搭載され、動力源(36)により発生した駆動力が入力され、奇数段と偶数段毎に分けられた各動力伝達軸(212m、212n)上の複数の変速ギヤで変速して出力する変速機構(206)と、 相互に独立した断接操作を可能とした第1クラッチ(264a)及び第2クラッチ(264b)を有し、それぞれが前記各動力伝達軸(212m、212n)に割り当てられるクラッチ機構(204)とを有する鞍乗り型車両(10)の変速装置であって、 シフトペダル(48)の操作による回転力が伝達されるチェンジペダル軸(292b)に連動されて前記変速機構(206)の変速ギヤを任意選択して変速する変速チェンジ機構(208)と、 前記変速チェンジ機構(208)の変速位置に応じて前記クラッチ機構(204)の断接を電子制御する制御装置(230)とを有し、 前記変速チェンジ機構(208)は、運転者の足動操作により回動されて、前記変速ギヤを択一的にドグインさせて駆動力を連動させるシフトドラム(278)と、 前記シフトペダル(48)と前記シフトドラム(278)とを連動させるシフトスピンドル(290)の回転角を検知するシフトスピンドル回転センサー(366)と、 前記シフトドラム(278)の回転角を検知して選択された変速ギヤの変速段を検知するギヤ位置センサー(358)とを有し、 前記制御装置(230)は、前記ギヤ位置センサー(358)の検知結果に基づいた前記運転者の変速指令を受けて、前記第1クラッチ(264a)及び前記第2クラッチ(264b)を断接するように制御し、 前記制御装置(230)は、ギヤポジション判定部(346)と、目標ギヤポジション判定部(348)と、走行状態判定部(350)と、接続クラッチ判定部(354)とを有し、 前記ギヤポジション判定部(346)及び前記目標ギヤポジション判定部(348)は、前記シフトペダル(48)のシフト操作に伴って回転する前記シフトドラム(278)のドラム回転位置と、前記シフトスピンドル(290)の回転角情報と、前記変速機構(206)の奇数段インギヤ情報(360)及び偶数段インギヤ情報(362)とに基づいて現在のギヤポジション及び目標ギヤポジションを判定し、 前記走行状態判定部は、前記動力源(36)の回転数とスロットルバルブの開度と鞍乗り型車両(10)の車速とに基づいて鞍乗り型車両(10)の走行状態を判定し、 前記接続クラッチ判定部(354)は、前記ギヤポジション判定部(346)及び前記目標ギヤポジション判定部(348)の情報に加えて、前記走行状態判定部(350)の情報に基づいて、前記第1クラッチ(264a)及び前記第2クラッチ(264b)のうち、次に接続すべきクラッチを判定することを特徴とする鞍乗り型車両の変速装置。
IPC (2件):
F16H 61/02 ( 200 6.01) ,  B62M 25/08 ( 200 6.01)
FI (2件):
F16H 61/02 ,  B62M 25/08
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 鞍乗り型車両の変速制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-062669   出願人:本田技研工業株式会社
  • 変速制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-250346   出願人:本田技研工業株式会社
  • クラッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-021891   出願人:本田技研工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 鞍乗り型車両の変速制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-062669   出願人:本田技研工業株式会社
  • 変速制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-250346   出願人:本田技研工業株式会社
  • クラッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-021891   出願人:本田技研工業株式会社

前のページに戻る