特許
J-GLOBAL ID:201603018331111217

画像処理装置、そのプログラム、および画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-557868
特許番号:特許第5874649号
出願日: 2012年01月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】画像処理装置であって、 被写体が撮影された基準画像を取得する第1の取得部と、 前記被写体の各点のうち前記基準画像の各画素にそれぞれ対応した各点について、予め設定された原点位置からの距離情報をそれぞれ表現した第1の各距離情報を取得する第2の取得部と、 前記第1の各距離情報のばらつきを低減させる低減処理によって第2の各距離情報を生成する第1の生成部と、 前記基準画像との組み合わせによって立体画像を構成する疑似画像を、前記基準画像と前記第2の各距離情報とに基づいて生成する第2の生成部と、 を備え、 前記基準画像と前記疑似画像とが同一の画像空間に立体視可能に配置されたときに、互いに前記被写体上の同一の点に対応する前記基準画像の画素と前記疑似画像の画素との該画像空間における位置ずれの方向によって前記基準画像に対する第1の方向を定義するとともに、前記基準画像の画素配列に対応した前記第1の各距離情報の配列によって原距離画像を定義したとき、 前記第1の生成部は、 前記原距離画像における前記第1の方向を横切る第2の方向について前記第1の各距離情報のばらつきを低減させる強度が、前記原距離画像における前記第1の方向について前記第1の各距離情報のばらつきを低減させる強度よりも強くなるように前記第1の方向についての長さよりも前記第2の方向についての長さが長い縦長形状のブロック領域を前記原距離画像に設定して前記第1の各距離情報のうち該ブロック領域に対応した各距離情報の平均値を取得するとともに、取得した平均値に基づいて前記第2の各距離情報のうち該ブロック領域に対応した各距離情報の値を取得する処理を、該ブロック領域を前記原距離画像に対してステップ移動させつつ行うことによって前記低減処理を行い、 当該画像処理装置は、 予め設定された判定条件に基づいて、前記原距離画像に対応した画像空間のうち前記疑似画像の歪みを生ずる可能性のある着目領域と、前記着目領域よりも前記疑似画像の歪みを生ずる可能性が弱い非着目領域とを検出する検出部を更に備え、 前記第1の生成部が、 前記原距離画像のうち前記着目領域に対応した領域の全体を対象として第1の平滑化フィルタ処理を行うとともに、前記原距離画像のうち前記非着目領域に対応した領域の全体を対象として第2の平滑化フィルタ処理を行うことによって前記低減処理を行い、 前記第1の方向についての平滑化強度に対する前記第2の方向についての平滑化強度の比によって平滑化強度比を定義したとき、 前記第1の平滑化フィルタ処理についての前記平滑化強度比が、前記第2の平滑化フィルタ処理についての前記平滑化強度比よりも大きい画像処理装置。
IPC (2件):
G06T 1/00 ( 200 6.01) ,  H04N 13/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06T 1/00 315 ,  H04N 13/00 220
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る