特許
J-GLOBAL ID:201603018656226428

有機ハイドライド製造装置およびこれを用いた有機ハイドライドの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 本多 一郎 ,  杉本 由美子 ,  渡耒 巧 ,  大田黒 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-236772
公開番号(公開出願番号):特開2016-098410
出願日: 2014年11月21日
公開日(公表日): 2016年05月30日
要約:
【課題】不飽和結合を有する有機化合物のカソードにおける還元反応を高い電流効率で、かつ、小さい電力単位にて進行させることができる有機ハイドライド製造装置およびこれを用いた有機ハイドライドの製造方法を提供する。【解決手段】プロトン伝導性を有する固体高分子電解質膜11と、固体高分子電解質膜11の一方の面に設けられ、被水素化物を還元して水素化物を生成するカソード12と、カソード12を収容し、被水素化物が供給されるカソード室13と、固体高分子電解質膜11の他方の面に設けられ、水を酸化してプロトンを生成する電極触媒含有アノード14と、アノード14を収容し、電解液が供給されるアノード室15と、を備え、カソード室13の下端から被水素化物が供給され、カソード室13の上端から生成物等が排出される構造を有し、カソード室13内に、幅0.1mm以上の仕切り12dが少なくとも一つ形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
プロトン伝導性を有する固体高分子電解質膜と、該固体高分子電解質膜の一方の面に設けられ、被水素化物を還元して水素化物を生成する多孔性カソードと、該多孔性カソードを収容し、被水素化物が供給されるカソード室と、前記固体高分子電解質膜の他方の面に設けられ、水を酸化してプロトンを生成する電極触媒含有アノードと、該アノードを収容し、電解液が供給されるアノード室と、を備えた有機ハイドライド製造装置において、 前記カソード室の下端から前記被水素化物が供給され、前記カソード室の上端から生成物、前記被水素化物の未反応物および副生水素が排出される構造を有し、前記カソード室内に、幅0.1mm以上の仕切りが少なくとも一つ形成されていることを特徴とする有機ハイドライド製造装置。
IPC (3件):
C25B 9/00 ,  C25B 3/04 ,  C25B 9/10
FI (3件):
C25B9/00 G ,  C25B3/04 ,  C25B9/10
Fターム (11件):
4K021AC02 ,  4K021BA08 ,  4K021BC01 ,  4K021BC07 ,  4K021DB18 ,  4K021DB19 ,  4K021DB20 ,  4K021DB40 ,  4K021DB43 ,  4K021DB53 ,  4K021DC15
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る