特許
J-GLOBAL ID:201603018883666094

非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河崎 眞一 ,  津村 祐子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-535936
特許番号:特許第5877349号
出願日: 2012年09月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極集電体と、前記正極集電体に付着する正極合剤層と、を具備し、 前記正極合剤層は、第一活物質粒子と、第二活物質粒子と、を含む、正極活物質を含み、 前記第一活物質は、スピネル型のリチウムマンガン複合酸化物であり、 前記リチウムマンガン複合酸化物は、一般式:LiMn2-xM1xO4で表され、前記元素M1は、Al、Co、Ni、Mg、FeおよびBよりなる群から選択される少なくとも1種であり、0≦x≦0.6を満たし、 前記第二活物質は、リチウムニッケル複合酸化物であり、 前記リチウムニッケル複合酸化物は、一般式:LiNi1-yM2yO2で表され、前記元素M2は、Co、Al、Mn、W、Ti、Nb、BaおよびBよりなる群から選択される少なくとも1種であり、0≦y<0.5を満たし、 前記正極活物質に含まれる前記第一活物質粒子の割合が、51体積%以上、90体積%以下であり、かつ、前記第一活物質粒子の体積基準の粒度分布は、大粒径側の第一ピークと、小粒径側の第二ピークと、を有し、 前記大粒径側の第一ピークに対応する第一粒径D1が、前記小粒径側の第二ピークに対応する第二粒径D2の2.5倍以上、5.0倍以下であり、 前記第二活物質粒子の体積基準の粒度分布は、D1>D3>D2を満たす第三粒径D3に対応する第三ピークを有する、非水電解質二次電池用正極。
IPC (4件):
H01M 4/131 ( 201 0.01) ,  H01M 4/505 ( 201 0.01) ,  H01M 4/525 ( 201 0.01) ,  H01M 4/36 ( 200 6.01)
FI (4件):
H01M 4/131 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/36 E
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る