特許
J-GLOBAL ID:201603018942164316

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-124276
公開番号(公開出願番号):特開2016-192565
出願日: 2016年06月23日
公開日(公表日): 2016年11月10日
要約:
【課題】簡便な方法で調色または調光可能な、エレクトロルミネセンス材料を用いた照明装置を提供する。【解決手段】第1の発光素子と、第1の発光素子の呈する発光色より長波長の発光色を呈し、且つ、第1の発光素子より低い電圧で発光を開始する第2の発光素子と、を有する照明装置を提供する。第1の発光素子と第2の発光素子を並列に接続することで、第1の発光素子の発光色と第2の発光素子の発光色とを合わせた発光色を、第1の発光素子及び第2の発光素子への印加電圧によって制御することが可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の発光素子と、 前記第1の発光素子と並列に接続された第2の発光素子と、を有し、 前記第2の発光素子は、前記第1の発光素子の呈する発光色より長波長の発光色を呈し、且つ、前記第1の発光素子より低い電圧で発光を開始し、 輝度が10cd/m2以上10000cd/m2未満のとき、前記第2の発光素子の輝度は、前記第1の発光素子の輝度よりも高く、 前記第1の発光素子の発光色と、前記第2の発光素子の発光色とを合わせた発光色を、前記第1の発光素子及び前記第2の発光素子への印加電圧によって制御する照明装置。
IPC (2件):
H01L 51/50 ,  F21S 2/00
FI (2件):
H05B33/14 A ,  F21S2/00 100
Fターム (11件):
3K107AA01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC08 ,  3K107CC09 ,  3K107CC45 ,  3K107EE10 ,  3K107FF04 ,  3K107FF12 ,  3K107FF13 ,  3K107FF15 ,  3K243MA01
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る