特許
J-GLOBAL ID:201603020977531588

ボアホールにおいて音響エネルギーのビームを生成する装置及び方法並びにそれらの応用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村越 智史 ,  今村 光広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-008606
公開番号(公開出願番号):特開2016-138882
出願日: 2016年01月20日
公開日(公表日): 2016年08月04日
要約:
【課題】ボアホールで音響エネルギーのビームを生成する方法を提供する。【解決手段】第1の中心周波数と第1の帯域幅拡散を有する第1の広帯域周波数範囲にある第1の広帯域音響パルスを生成する工程と、第2の中心周波数と第2の帯域幅拡散を有する第1の周波数範囲と異なる第2の広帯域周波数範囲にある第2の広帯域音響パルスを生成する工程と、第1及び第2の広帯域音響パルスを音響的に非線形な媒質に送信する工程とを備える。第1の広帯域音響パルス及び第2の広帯域音響パルスは、ボアホール内に配置されるツールに配置される少なくとも1つのトランスデューサによって生成される。非線形な媒質の構成は、第1及び第2の広帯域音響パルスの非線形混合により、コリメートパルスを生成する。コリメートパルスは、第1の中心周波数と前記第2の中心周波数の差に等しい周波数と、第1の帯域幅拡散及び第2の帯域幅拡散の和に等しい帯域幅拡散を有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ボアホールにおいて音響エネルギーのコリメートパルスを生成する方法であって、 第1の中心周波数と第1の帯域幅拡散を有する第1の広帯域周波数範囲にある第1の広帯域音響パルスを生成する工程と、
IPC (8件):
G01V 1/40 ,  G01S 15/89 ,  G01S 7/521 ,  G01S 7/524 ,  G01N 29/24 ,  G01N 29/265 ,  H04R 17/00 ,  E21B 49/00
FI (8件):
G01V1/40 ,  G01S15/89 Z ,  G01S7/521 A ,  G01S7/524 Q ,  G01N29/24 ,  G01N29/265 ,  H04R17/00 330Z ,  E21B49/00
Fターム (36件):
2G047AA10 ,  2G047BA03 ,  2G047DB03 ,  2G047DB05 ,  2G047EA04 ,  2G047EA12 ,  2G047GA02 ,  2G047GB24 ,  2G047GB26 ,  2G047GB33 ,  2G047GF07 ,  2G047GF11 ,  2G047GJ02 ,  2G105AA02 ,  2G105BB02 ,  2G105CC01 ,  2G105DD04 ,  2G105EE01 ,  2G105LL01 ,  2G105LL09 ,  5D019AA02 ,  5D019BB11 ,  5D019BB17 ,  5D019FF03 ,  5D019GG03 ,  5D019GG04 ,  5D019GG09 ,  5J083AA02 ,  5J083AC04 ,  5J083AD30 ,  5J083AE06 ,  5J083AF01 ,  5J083BA03 ,  5J083BE53 ,  5J083CA02 ,  5J083CA14
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る