研究者
J-GLOBAL ID:201701018922246464
更新日: 2024年09月02日
中川 康弘
ナカガワ ヤスヒロ | Nakagawa Yasuhiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
中央大学 経済学部
中央大学 経済学部 について
「中央大学 経済学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
教育学
, 日本語教育
研究キーワード (3件):
教育学
, 多文化教育
, 日本語教育学
競争的資金等の研究課題 (1件):
2013 - 2014 多様な価値観が生成されうる多文化共生を目指す日本語教育学試論-ハンナ・アレントの「複数性」をめぐる議論に着目して-
論文 (23件):
中川康弘. 日本語教育の公的支援を通じた国家と市民の持続可能な関係-親子の母語を大切にする地域日本語教室の実践者の語りから. 言語文化教育研究. 2022. 20. 180-200
中川康弘. 個人の語りにみる日本語教育の社会的文脈 -寄り添いと自己相対化の先にあるもの. 語りの地平 ライフストーリー研究. 2022. Vol.7. 163-170
中川康弘. 日本語教育におけるパウロフレイレ教育論の趨勢. 人文研紀要. 2022. 102. 381-404
中川康弘. 日本語教育の諸政策にある「共生」に関する一考察. Journal CAJLE. 2021. 22. 1-23
中川康弘. 「グローバル人材」に関する一考察-元青年海外協力隊日本語教師の自己語りから. 中央大学論集. 2021. 42. 1-14
もっと見る
MISC (1件):
中川康弘. 留学生は学内でどのように自己存在を示そうとしているか一「まなざし」と対峙する学部留学生の語りから-. 留学生教育. 2018. 23. 34-43
書籍 (2件):
「多文化共生社会にとって地域の日本語は本当に必要か」『日本語学習は本当に必要か』
明石書店 2024
「多言語使用者の目に映ったオーストラリア多文化主義」『日本語教育の現場から 言葉を学ぶ/教える場を豊かにする50の実践』
ココ出版 2015
講演・口頭発表等 (17件):
オンラインビジターセッションにおける「教育の不確実性」“Uncertainty in Education” during an Online Guest Speaker Session"
(ICJLE2024(ウィスコンシン州立大学マディソン校) 2024)
ビジターセッションにおける「教育の不確実性」と「社会化」“Uncertainty in Education” and “Socialization” during a Guest Speaker Session
(CAJLE 2023 年次大会(モントリオール)カナダ日本語教育振興会 2023)
個人の語りにみる日本語教育の社会的文脈
(日本語教育×ライフストーリー シンポジウム 2022)
外部人材から見た外国人児童生徒のいる学校-ある日本語支援員の語りから-
(異文化間教育学会第43回大会(立命館大学) 2022)
大学日本語教員は教育の行為主体として自己をどう位置づけるか -日本語クラスの外でも多くを学ぶ学部留学生の語りを受けて-
(異文化間教育学会第41回大会(オンライン開催) 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
2009 - 2015 首都大学東京(東京都立大学) 人文科学研究科 人間科学専攻教育学教室
2003 - 2005 桜美林大学 国際学研究科 言語教育専攻 日本語教育専修
学位 (2件):
修士(日本語教育) (桜美林大学)
博士(教育学) (東京都立大学)
経歴 (7件):
2023/04 - 現在 中央大学 経済学部 教授
2017/04 - 2023/03 中央大学 経済学部 准教授
2014/04 - 2017/03 大阪経済法科大学教養部特別専任准教授
2013/10 - 2014/03 電気通信大学国際交流センター非常勤講師
2011/08 - 2013/07 国際交流基金オーストラリア(The Japan Foundation Sydney)日本語教育派遣専門家
2005/09 - 2010/03 神田外語大学留学生別科専任講師
1999/04 - 2001/07 青年海外協力隊日本語教師
全件表示
委員歴 (3件):
2019/05 - 現在 言語文化教育研究学会 学会誌編集委員
2019/04 - 現在 日本語教育学会 審査運営協力員
2019/04 - 現在 中央大学管弦楽団 顧問
受賞 (2件):
2020/03/19 - 中央大学学術研究奨励賞
2019/08/23 - 留学生教育学会 第10回優秀論文賞 留学生は学内でどのように自己存在を示そうとしているか-「まなざし」と対峙する学部留学生の語りから
所属学会 (6件):
カナダ日本語教育振興会
, 異文化間教育学会
, 日本ライフストーリー研究会
, 言語文化教育研究学会
, 留学生教育学会
, 日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM