文献
J-GLOBAL ID:201702213047766536   整理番号:17A1908155

続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話 微生物を用いる湿式冶金-バイオリーチング-

著者 (2件):
資料名:
巻: 95  号: 11  ページ: 662-666  発行年: 2017年11月25日 
JST資料番号: G0440B  ISSN: 0919-3758  CODEN: SEKAEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,金属資源の埋蔵量よりも消費量が上回るという資源枯渇が問題になっており,低品位金属資源からの金属回収技術が注目されている。本稿では微生物の機能を利用した金属回収技術であるバイオリーチング(バクテリアリーチング)の概要について,その機構,硫化鉱石の硫黄成分の変換,利用される微生物の項目で解説した。バイオリーチングは省エネルギー,低コストで実施でき,低炭素時代にふさわしい湿式精錬法である。さらなる技術開発により非鉄金属の安定供給に貢献できると考えられる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
溶解採掘 
引用文献 (16件):
  • 今井和民:独立栄養細菌,化学同人(1984).
  • Colmer, A. R. and Hinkle, M. E.: Science, 106, 253 (1947).
  • Temple, K. L. and Colmer, A. R.: J. Bacteriol., 62, 605 (1951).
  • Bryner, L. C. et al.: Ind. Eng. Chem., 46, 2587 (1954).
  • Markosyan, G. E.: Biol. J. Armenia, 25, 26 (1972).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る