文献
J-GLOBAL ID:201702218233843158   整理番号:17A0331553

アカメ:アカメガシワクダアザミウマの生態とアザミウマ防除技術の開発

著者 (3件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 163-169,1(1)  発行年: 2017年03月01日 
JST資料番号: G0617A  ISSN: 0037-4091  CODEN: SHBOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「アカメ」はアカメガシワクダアザミウマを有効成分とする天敵製剤で,野菜類のアザミウマ類防除剤として2015年6月に農薬登録された。アカメガシワクダアザミウマ(以下,本種)は日本(本州)原産で,北海道~九州と韓国に分布する。本種の食性はアザミウマ類以外に幅広いが,現時点で防除資材として有効と考えられるのはアザミウマ類のみである。本種はイチゴやナスの花粉のみで正常に生育することから,開花していればアザミウマ類の発生前からの放飼が可能である。また,本種雌成虫によるアザミウマ類1齢幼虫の捕食量はスワルスキーカブリダニの約10倍である。本種の生活史,温度・日長依存性,イチゴ上での生息場所・分布,移動分散性,イチゴにおけるアザミウマ類防除効果,防虫ネットとの併用について解説する。現地試験の結果から得られた本種の放飼時期,放飼量,放飼回数について解説する。本種幼虫はイチゴの葉や幼果に多く分布するため,摘花(果)により本種が持ち出される場合があり,栽培管理を含めた利用技術を検討中である。本種の大量増殖系を検討し,マニュアル化した。また,本種の性質を利用した紙束製剤を開発した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物的防除  ,  昆虫・ダニによる植物被害 
引用文献 (30件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る