文献
J-GLOBAL ID:201702220547120466   整理番号:17A1719491

バイオチャー中の水分保持挙動と機構【Powered by NICT】

Understanding water retention behavior and mechanism in bio-char
著者 (6件):
資料名:
巻: 169  ページ: 101-111  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0298B  ISSN: 0378-3820  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
バイオチャーは多孔性の性質のために土壌水保持容量を改善するために,改良剤として土壌に適用した。本研究ではバイオチャー中の水の挙動は,バイオチャーによる水保持のより良い理解機構について検討した。異なる構造を持つバイオチャーを,ピーナッツ殻(PT)およびパーム核殻(PKS)の部分ガス化により調製した。バイオチャーのBET表面積と全細孔容積はガス化転化と共に増加することを観測した。保水容量と水吸着速度はバイオチャーの細孔容積との直接相関を示し,バイオチャーの物理的構造は水との相互作用時に重要な役割を果たしていることを示唆した。これらの結果は,部分ガス化は,土壌修復に適したバイオチャーの生産のための有望な方法であることを示した。二種類の凍結可能な水の凍結自由水(FFW)と凍結可能な結合水(FBW)示差走査熱量測定(DSC)分析中のバイオチャーサンプルで検出した。凍結可能な結合水の相転移温度はバイオチャーの細孔径分布と良く相関した。バイオチャーにおける非凍結(NFW)水の存在は試料の全水含量とFFWとFBWの和の間の差から確認した。FFWの量は,バイオチャーのミクロ細孔体積を持つ間接的相関を示し,FFWであるマクロ細孔中に存在することを示唆した。しかし,反対の傾向は,バイオチャーのFBWとNFWで観察され,これらの二タイプの水したミクロ細孔中に存在することを示した。低温XRDの結果は,バイオチャーサンプルにおける凍結および非凍結水の間の境界を定義するために使用した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物  ,  ガス化,ガス化プラント  ,  反応操作(単位反応)  ,  生物燃料及び廃棄物燃料 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る