文献
J-GLOBAL ID:201702222509589441   整理番号:17A1199615

地球温暖化対策としてのカーボンプライシングの有効性 パリ協定で目指される長期ビジョンと政策パッケージ

著者 (1件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 246-249  発行年: 2017年09月10日 
JST資料番号: Z0986A  ISSN: 0285-0494  CODEN: ENESEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1992年の気候変動枠組条約からパリ協定採択までの国際情勢の変化を紹介し,パリ協定の長期ビジョンとカーボンプライシング政策について検証した。長期ビジョンの裏付けとなった再生可能エネルギー関連の技術革新や関連産業の成長などの環境変化や後押しする政策の内容について紹介した。排出量取引制度は国家や企業などが排出量目標を設定し削減努力をするモチベーション効果として評価した。低炭素化,省エネ,節エネなどの温暖化対策と関連付けてカーボンプライシング政策を総括した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  エネルギー利用と環境との関係 
引用文献 (5件):

前のページに戻る