文献
J-GLOBAL ID:201702223022873625   整理番号:17A1219476

化学工学年鑑2017 3.粒子・流体プロセス

著者 (6件):
資料名:
巻: 81  号: 10  ページ: 522-526  発行年: 2017年10月05日 
JST資料番号: F0099A  ISSN: 0375-9253  CODEN: KKGKA4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
化学工学の基盤技術である粒子・流体プロセスを次の項目に分類して紹介する。1)熱物質流体工学,2)ミキシング技術,4)気泡・液滴・微粒子分散工学,5)流動層,6)粉体プロセス。サイズや形状,表面を高度に制御したナノシート,ナノファイバーなど,優れた特性を持つ素材の調製や応用について研究が活発化している。基礎研究の進展や応用分野の拡がりを見せる中で,量産は事業化に向けた不可避の課題となるが,最近注目されている酸化グラフェンやセルロースナノファイバーは,この課題を解決しつつあり,本格的な実用化が始まっている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
装置内の物質移動及び一般  ,  粉体工学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る