文献
J-GLOBAL ID:201702224415936358   整理番号:17A0520840

若手従業員の働くことの意味づけの移行に関する縦断的検討

A longitudinal study on the transition of meaning-making in work among young adult employees
著者 (2件):
資料名:
巻: 29  号: 2/3  ページ: 103-114  発行年: 2016年12月31日 
JST資料番号: L6850A  ISSN: 0914-5206  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
若手従業員にとって働くことがどのように意味づけされ変化するのかを縦断的に分析した結果を説明する。1)問題と目的について,社会的背景,働くことの意味・意味づけに関する研究の概観,若手従業員の働くことの意味づけに関する研究に基づいて述べる。2)民間企業に勤務する社会人経験1,3,4年目の正社員18名を対象に半構造化面接を行った。3)働くことの意味づけに関する項目の抽出を行った結果,意味醸成プロセスの前半部分に集中して見られることが示された。4)働くことの意味づけと年次との関連を分析した結果,1年目では「見習い」,2~4年目では「試練の意義」,5年目では「働きざまの確認」と3段階として捉えられた。5)働くことの意味づけの移行過程を分析した結果,入社1~5年目にかけて,「見習い」「試練の意義」「働きざまの確認」と段階的に移行していくことが示された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職能管理 
引用文献 (22件):
  • 藤川まなみ 2004 総合職女性における主観的な意味づけ 桜美林大学産業研究所年報,22, 231-242.
  • 玄田有史 2001 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 中央公論新社.
  • 橋本嘉代 2010 女性雑誌にみられる「働くこと」の意味づけの変容 お茶の水女子大学人間文化創成科学論叢,13, 339-347.
  • 林知己夫 1993 数量化 理論と方法 朝倉書店.
  • 堀田香織 2000 相談的面接法の実習 回顧法によるいじめ体験の半構造化面接 保坂 亨・中澤 潤・大野木裕明(編)面接法 北大路書房.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る